ネコション

ネコが何度かお漏らしした絨毯というかマット。一回水で洗って干したら、過去のション成分も活性化されたのかすさまじい臭いに(^^;
なのでまず重曹につけてみることに

投げ込みヒーターで45度くらいまで温めて、ドボンと

折りたたんで上から重しのせて3日間(^^;
で干してみたけどまだ臭いが残ってるので、同じ要領で今度は過炭酸ナトリウムで同じように3日。そんで水で洗って、掃除機で吸って

干したら臭わなくなった。あと白が綺麗になった(^^;

溶接するとき使ってる、革のエプロンのヒモのバックルが緩むので、適当にこんなのをTPUで印刷

対向で挟み込んで固定。びくともしなくなった

流行りの?涼しいポンチョ買ってみた。カエル色(^^;

水に濡らして絞って振ってかぶると涼しい。直射日光下での作業にいいね。まぁ直射日光下で作業するなって話ではあるけども

去年の冬超したところでメダカが結構いなくなっちゃって、5匹くらいになっちゃったので今年は増やしてみることにした

卵見つけたら別の鉢に入れて、親に食われないくらいのサイズになったら戻して、って感じで今年たぶん60~70匹くらい増やしたけどこれ以上増やしてもしょうがないので卵確認止めた。
水を求めてミツバチとかアシナガがくるようになっちゃったので、ダイソーで暴風ネット買ってきて、四隅に釣りのおもりつけて被せたら、翌日にはほとんど、その翌日にはまったく来なくなった。かしこいなぁ。

assettocorsaはVRで遊んでるけど、まぁドリフトは周囲見えたの方がいいけど首都高とかなら1画面でもいいかな。ってことでイレクター互換のパイプとかでスタンド作って、一部パーツは3Dプリンタで作って

でスタンド作って、全然使わず転がってたソニーの42インチを引っかけてみた

VRに慣れてると、画面でやるとスピード感がわからなくて、首都高でもニュルでもコーナーに突っ込みまくり。まぁしばらく使えば慣れると思うけども。
やっぱりドリフトは厳しくて、1画面でやるならTrackIRとかOpenTrackとか必要かな。と思ってOpenTrack使ってみたけど、追従が遅くていまいち。TrackIRも試したら、そっちはさすがに専用機といった感じでぬるぬる追従するので、まぁ使うとしたらTrackIRかな。もしかしたらOpenTrackもIRフィルタ付けて赤外線LED使えば良くなるのかもだけど。そのうち試す。

あとS15のインジェクタの付け外ししてみるか、の計画は、以前やったときスロットルのガスケット再利用したので、次やるときは買っとかないと。と思って買っといた。手持ちのガスケットには在庫なかったのよね

おすすめ