どーよセンターは。
どーもセンタースピーカーがスクリーン下にあるのは台詞が下のほうから聞こえてちょっと違和感があったもので、どーにかならんかなと思っていたわけですが。
PCの方に接続しているDSP-AX1400にはダイアログリフトという機能があって、センター成分をフロントプレゼンス(フロント左右上部にぶら下げるスピーカー)にも出力することで台詞の定位を持ち上げるという機能があるのですが、スクリーンのほうに使っているDSP-AZ2にはその機能はなし。
考えた結果、センタースピーカーを上にもつけてみることに。
ちょうどスクリーンの裏側は出窓になっているので、あまってるスピーカーをセンターに並列接続して、スクリーン裏に置いてRODとSACを見てみました。
割といいかんじ。でもスクリーン裏だからちょっとこもるかな。
ということで今日はセンタースピーカーを買ってきました。NS-C515とNS-C120のどっちにしようか迷ったのですが、効果のほどがわからなかったので失敗したらリアセンターに使えばいいやというのと、C515は重すぎてスクリーン上に設置するのにはかなり大掛かりな工作が必要と判断して、ぬるくC120にしちゃいました。
んで設置。
センターはNS-C7HX
つーかケーブルとか破魔矢とか片付けてねえ。
結局こんなかんじ。
まぁ正しくはないのでしょうけど台詞位置は上がったのでよしです。
願わくは上下の音量バランス変えられるようにしたいかな。まぁ今のままでも違和感はないですが。