本日の作業
午前中は所沢陸運局へ行って名義変更。んで晴れて所沢ナンバーとなりました。
今までは富山ナンバーだったので、どこ行くにもちょっとあれな感じだったんですが、これで堂々と走れます。
そして午後はパーツオフ行ってABS装着車用ステアリングボス(約1万・たけえ)を買ってきて、同僚にもらったmomoのステアリングを付けた。個人的にはmomoよりナルディのほうが好きなのですが、まぁ只だしってことで(^^; そのうちナルディクラシックの33φ(苺につけてる)を買ってくる事にしよう。
んで、装着したもののなんだかステアリング位置が気に入らないのでjuranのアルマイトのスペーサー(50mm)を買ってきて付けたらいいかんじ。
ホーンボタンはまだもらってないのです(^^; まぁ買ってもいいんだけどな。
んでその後、中古パーツ屋へいって、ロードスター用のサスを買ってきました。
kg/mmのDRProceedというやつです。ていうかこのサスの触れ込みは車高4cmダウンとかじゃなかったのかと。
なぜかマッチングリスト見ると、ロードスターはF-10、R-30とは・・
実は今入っているマツダスピードのサスはF-25R-25っていうやつらしいので、当初はそれより若干下がると予想して装着したのですが、装着してみると前より車高上がってる・・・・
あほかーい
しょうがないのでもう一度ばらし・・
まぁ本日2回目の脱着なので、ボルトも楽に外れるのでたいした手間じゃない・・・はず。
ま比較的力技も必要なので、重要となるのはこんな工具(?)
そして外した後、フロントのバネを上から1巻半、リアのバネを下から1巻ほどサンダーで切り、装着。
ちょーめんどくさいっつーのー
(うわがわえみはいいね)
最初の脱着は4時間くらいかかったのですが、2回目の脱着はサンダーで切る時間入れても2時間ちょいでした。
暗くなっちゃったので写真は後日にょ