とっかーん
というわけで行けるとこまでいくっかねーなこりゃ(^^;
いや距離の話ではなく金銭的な話ね(^^;
ということで今日は志木市にあるワイ・バイシクルズにいってみました。苺で。
慶応付属高の前にダイエーの駐車場があるので、そこに停めるめぼしを付けていったので、そこへ入れたのですが、やっぱり階層は苺じゃつらい・・・・
スロープを登りきったところでマフラーするする(^^; まぁ亀の子にならなかっただけましか。帰るときは帰るときでスロープ降りきった所でフロントスポイラー擦るし、不自由な車だなぁ。
まそれはさておき、その駐車場からは歩いて2分くらいで到着。
目的はいろいろ考えていたのですが、店内に入ったらすっかり忘却(^^;
2Fへ行ったらブロンプトンやBD-1が。あとそれらのオプションパーツが。しぶやの強化バネとエストラマーも売っていたので、欲しくなったら買いに来よう。とりあえず2Fではこの店オリジナルのサングラスゲット。
以前というかこないだまではOGKのAG-02というのを使っていたのですが、これが割と上下幅が狭くて、うちの周辺の田んぼ道(ぉ や土手上の羽虫ゾーンにつっこむと、上下から虫が入ってきちゃって意外とどうよ?という感じだったのと、レンズのつくりが良くないのか、視界の真正面はまぁいいんですが、上下左右へ視点を振ると、ピントが合わなくなったような、遠近感がずれるというか、安いプラスチックレンズのおもちゃメガネの感じなのがちょっと(まぁ確かに安いのですが)いやというか怖い感じだったので、とりあえず買い換えてみたのですが、このオリジナルのは結構いいです。AG-02より縦、横幅とも大きいですし、付属レンズも4種類。なにより視点をずらしたときの変な感じがないです。
んで価格も4410円とリーズナブルでおすすめ。
そうそう、1FからBFへの階段に壁掛け(立てかけ)ようのクランプが売ってました。買ってくるの忘れたー(^^; あとハンガーも売ってました。どっちか買ってこないとおき場所がないからなぁ。今度行ったときに買ってこよう。
あと目的だった、トークリップが売っていました。
さすがというか、最近行った店では全然売ってなかったんですが、あっさり売ってました。
手にとってしばらく店内をうろついてましたが、シューズを発見したので、試着させてもらいました。
SPDタイプのクリートのやつなら、クリート部分があまり地面につかないので、普通に歩けるので、そのタイプをちょっと使ってみたかったのです。
あまり本気ぽく見えるのは敬遠したかったので、最初はこれ
を履いてみたのですが、足が幅広なので、若干窮屈かな?といったかんじ。ただその状態でも、ひもは割と緩めてある状態だったので、前から見ると結構びろーんと広がっていていまいちこう・・
かといってこれのワンサイズ上だとつま先が開いちゃうし・・・
ってことで、次は、比較的ロード用の中でもおとなしめの感じのするやつ
これを履いてみたのですが、こっちはいいあんばいです。価格はさっきのより5000円以上高いのですが、ベルクロで履きやすいし、なによりぴったりなので、これがいいかな。
なに、
これがいいかな
って(^^;
まぁ、さておき、ペダルもみてみました。
やっぱり気楽に使えるのは片面ビンディングで片面ふつーになってるやつだよなぁ。
やっぱり
これだよな。
ってことで商談成立
買っちゃった・・・・
やっぱり試乗とか試着とか危険だって。
まぁ、とりあえずビンディングがあればトークリップは必要ないので、手に持っていたトークリップは棚に戻しました。
と、いうことで、
ペダルを装着。
ペダルからシューズが落ちないです(^^;
こうやってがっちりと。
クリートにはシングルアクションとマルチがあるんですが、シングルタイプは、ビンディングにクリートをはめ込んで、外すときに横回転でしか外れないタイプです。それだとちょっと危険かなぁと思っていたので、マルチタイプのクリートが欲しかったんですが、もともとこのペダルに付属していたクリートがマルチタイプだったのでそのままでOKでした。
で、装着してみた感じは、思ったよりも足が自由に動きます。もっとスキー靴のようにかっちりと決まってしまうものかと思っていたのですが、むしろトークリップに深ぶかと足を入れちゃったときよりも足首が左右に動きます。たぶんこれはLOOKタイプのクリートを使うやつだと感じが違うのかも知れませんが、思ったより楽な感じでいいかな。
外すときはビンディングの設定を最弱にしてあったので、足首を左右斜めどっちへひねってもある程度ひねるとコキっと外れます。
これくらいならよく言われるビンディング初心者の立ちゴケもしないかな。ただ最弱設定だと引き足を使ったときに外れる可能性があるそうなので、その危険性とトレードオフですが。
やっぱり雨、早くやまないと金ばっかりなくなっていく・・・
サングラスとペダルとシューズで約24,000円なり orz
困ったものです。