前管

ということで苺が3000~4000回転で触媒の遮熱板からビビリ音(しかもけっこうでかくて恥ずかしい)がしてたのを直しました。
まぁジャッキで上げて遮熱板外してみたら、遮熱板の上側にナットが2個入ってました。これじゃビビルわな。
ということでビビリ音もなくすっきりと走れるようになったところで、適当にその辺一周まわってみました。
うるさいねー(^^;
これは多分フロントパイプを替えたことによる効能(?)が大きいかなぁ。なんだか以前は窓を閉めているよりも開けていたほうがうるさかったのですが、今は窓閉めているほうがうるさいです。中にこもる(^^;
触媒から後ろのパイプ自体が震えて音を出してる感じで、特に4500回転以上あたりでSR20はカムタイミングが変わるのですが、そこから上はちょっと気持ちいいけどカーステもレーダーの音もさっぱりきこえねー。レーダー意味なし。
えー、さだまさしの「療養所(サナトリウム)」が思い出されますね。「歳とともに 誰もが 子供に帰ってゆくと 人は言う けれどそれはたぶん・・・・」という(^^;

おすすめ