ニュー
イヤー
昨日が今日になっただけです・・
でもとりあえず恒例の箭弓稲荷
去年は1時半くらいに行ったらまだ行列があって小一時間かかったので、今日は2時半過ぎに行ったらガラガラ
今年もまたお願いを。
ほ
例年どおり松女制作の絵馬
キツネもいつもどおり
3時頃でも一応出店がいくつか
そして自分でロールケーキ2本買っておいたけど、友達も2本買ってきてた。
どっちも花月堂でかぶった・・。同じ種類のじゃなくてヨカタ
そんで元旦には別のが届いた
つうかもうケーキはいいす。
そんで元旦恒例の車のナニカをする。
去年は友達の車洗車した気が。
今年は友達の車のオイル交換。
うちにあった買い置きのオイルと、エレメントとポイ捨てパックを使って。
つうか、エレメントが外れなくて困った。友達曰く、嘔吐バックスで交換したみたいだけど、どんだけ固く締めてるんだつーの。
フィルターレンチがナメちゃってどーしよーもないので、レンチに開いてる穴からタッピングねじ込んで固定して回した。
しかも80cmくらいの長いスピンナ-ハンドルでやっと回ったよ・・・
どんだけ締めてるんだアホちゃうか
っていう
エレメントの頭にはタッピング穴あいてます
日が変わって1/2には、年末にヤフオクで購入した、ろーどすたーのリアキャリパーを使ってナニカを。
リアキャリパー左右+パッド+ローター+サイドレバー+ワイヤー で送料入れて8000円チョイってところ。まぁ左右は要らなかったんだけど、ピストンの状態が解らないので2個あったほうが安全かな、と。
平成10年のモノですが、むしろうちのやつよりキレイかも。
ていうかブーツ類がまだヘタった感じ無いのと、パッドも結構残ってたので、オーバーホール1回やってるのかもね。またはほとんど乗ってなかったか。
で、今回の目的は、前回自分のヤツのオーバーホールしたとき、左ピストンの中から部品がポロっと落ちてきたのと、ピストンがサビサビだったのと、オーバーホールしても結局サイドブレーキが効くようにならなかったので、やっぱりポロっと落ちてきたパーツが怪しいよな。ってことで、ピストン交換したかったのです。
なのでピストン外し
ああまだ全然大丈夫っぽいね。
周りをちょい磨き
綺麗なもんです
自分のほうのもキャリパー外してピストン抜く。前回一回外してるので、ここまで作業するのに10分くらいしかかかってないす。
そんで新しい(?)ピストン入れて
組み付け。
その後、サイドブレーキの調整して、エア抜きして、全行程でも1時間くらいでした。
で、結果どうかというと、
ブレーキペダルがかなりカッチリした。交換前は、エア噛んでるんじゃないの?ってくらい、最初がぐにゅっとして、かなりペダル奥の方でブレーキが効く感じだったけど、交換後はちゃんと踏み始めからカッチリと効くようになった。
あとサイドブレーキもちゃんと左右効くようになった。
まぁキャリパーとかパッドとかローターとか余分なパーツ余っちゃったけど、結果オーライってことで。
ピストン外したほうのキャリパーは、外したままだと中がサビそうだったので、シリンダー内にCRC吹いて、壊れてるピストン突っ込んどきました。まぁ使うことはないかもだけど。
そういえば会社でまたサーバー追加
なんかどんどん高スペックなのが安くなってきて、古いVMをこっちに移したいくらい。
ESXiの有料版使えば動かしたまま移行出来るのかな。