中3日

ということで金、土、日と乗れてないので、また会社終わって、飯食ってからゴー

20号から府中インターの方へ行くあたりからずっと尻というかハムストリングばっかり使って漕いでみました。したらけっこー坂が楽ぽいという事に。
平均速度も今までで一番速いあたり、これはきっと、今までは財布とケータイを入れとくためにドイターのリュックを背負ってたのですが、今回からは

ちょっと小さめのウェストバック(1500円)にしたので重さと空気抵抗が!
あと、もうちょっとすると必要になる

これ。今のところ無くても大丈夫ですけど、熱帯夜とかだと走ってよーと止まってよーと汗がどうしようもないので必要になるのですよコレが。
で、また全然関係ないのですがどーにもアレでアレだったGigabeatにROCKboxを入れてみました。

Gigabeatのだめなところは圧倒的に転送用のソフトGigabeatROOMが使いづらいっていうかアホかあれ。しかも転送したデータは暗号化されてて取り出し不可能ときたもんだ。
で、クレイドル経由で接続すると簡単に転送できて、取り出しも可能だけどUSB1.1の速度になると言うどーにもあずましくないものでしたが、これ入れるとふつーにUSBの外付けメディアとして音ファイルをコピーするだけで聞けるというスンバラシげな。
まぁID3V2に埋め込んだアルバムアートが表示できるという点ではZero3やらMioやらにプレーヤー入れた物の方がプレイ中の画面は楽しいけど圧倒的にこっちのほうが音は良いしってことで。
まぁそのうちID3V2のアートワークにも対応してくれるだろうってことで、とりあえずは簡単に聞けるようになった&ファイルの保管場所として使えるようになったことは喜ばしいことで。

おすすめ