シフト

今日は午後出勤だったので、午前中にエネスタとテプコ行って3月分の料金支払ってきました。4月分のはすでに払ってあるんだけどな。
ゥラァッ!
ってかんじで窓口に。
テプコの入ってる建物は美術館併設のようで。やけに綺麗な建物。

こんなお天道様の高いうち(ていうか午前中)にチャリ乗るとか、いつぶりだろう(わらい
で、帰りにダイエーの中にあるダイソーに寄って、7Tのトルクスと、飴4袋と黒砂糖とベルト買ってきました。ていうか、あそこのダイエー、5、6,7階の各階に店員1人づつしかいなかったぞ(^^;ダイジョウブカ
まぁ10時開店で、10時10分頃の開店直後だったからバックヤードとかで作業してるのかもしれんけど。まぁお客さんも各階1~2人しかいなかったので、バランスいいちゃーいいのか。
5階の真ん中のレジでちっこくてかわいい感じの店員さんがもくもくとレジの台の上でカブトムシのカゴになにかしてたのがなんだかさみしげだったような(^^;
そして帰宅して、シャワー浴びてから会社に。最近チャリ通勤してるのです。ちんたら行ってもバスで行くよりおおむね早い(^^;
途中、大和田橋のところのYouCanでアルテグラのシューを買う。

そんで会社について、トルクスを取り出す。

なんでこれが必要かつーと、

会社ではLogicoolのG7を使ってるのですが、最近意図せずダブルクリックが入ったりするので、こりゃーマイクロスイッチの接触不良だろー多分。
ってことで、分解しようとおもったら、自宅で使ってるG7はプラスネジなんですが、会社に持って行ったヤツはトルクスになってたのです。後期はトルクスなのかー。
ということで分解

マイクロスイッチのカバーも開けたところ。
端子を横から。

端子の間に細く切った紙を挟んで、スイッチを入れた状態で紙を引き出す。という事をよく(?)やりますよね。
今回は端子を外して接触部分をちょっと磨いたりしましたが。
で、使ってみたけど絶好調。
たまにはメンテしないとね。
作業中、マイクロスイッチのカバー部分が見あたらなくなっちゃって、机の下とか探したら、こんなものが。

オヨヨ
iAudioのUSB端子です。
あれ(^^;? これひょっとして付属で付いてたのか。ケーブル買っちゃった(^^;
マイクロスイッチのカバー自体は机の上にあったわけですが。
ぐだぐだ。
そういえば、ヤフオクで買ったCR123の充電池が届きました(会社に)

電池はトータルで6本買いました。2本はSF502XPに入れてあります。
6000円くらい。
で、家に帰って大体10時40分くらい。それからシューを取り付け。


さてシューも交換したし、CR123の充電池もあるしで、ちょっと出てみることに。
出たのは11時半過ぎ。


しかしどうしてこう八王子は坂が多いのか

アルテグラのシューにしたらブレーキはちょっと前よりよくなりました。でももうちょっとキュっと効いて欲しいよなぁ。またなんか考えましょう。
12時ちょい過ぎの高尾駅

携帯で、終電乗り遅れたとか話してる人がいた。
いkr。

しかし20号も夜なら走れるね。
ていうかガススタに長蛇の列が。じゃまくせえ。
しかし7時頃に飯食ったので、ハラ減って・・
よっぽど夜マックか?と思ったけど我慢して家まで。
で、ダイソーで買ってきた

黒砂糖で糖分補給。
ほっと一息なり。
走行時間 1時間15分
距離 21.7km
あと、午前中に7.5km

おすすめ