47
ということで注文していたモノが入荷したという連絡があったので取りに行ってきました。
フレッタ用に、47Tのチェーンリングです。ていうかこんなもので11000円とかたかくねえ(^^;?
昔も書いたと思うんですが、フレッタに搭載されているコンポはシマノのカプレオなのですが、これがスプロケットが9Tからというまさに小径車用のコンポなんですけど、ノーマルのチェーンリングが45Tで、サイクリングロードみたいなところだとトップでもケイデンス90以上で回し切っちゃうのよね。
35km/hくらいでしょうか。小径用とはいうものの、ターゲットは20インチなのかもね。
ので、なんとかしたいなぁ。と思っていて、実はキャノンデールR800についてる105のコンパクトクランクのチェーンリングが50Tで、それを付けてみようとずっと思ってたんですけど、チェーンカバーが無いと、ズボンの汚れはまぁ裾バンドで回避するにしても、折りたたんだときにチェーンが外れるのですよ。
ので、MTB用のチェーンカバー付けようかとかいろいろ考えていたんですが放置状態になっていて、たまたまこないだBD-1を店でみかけたら、カプレオモデルでチェーンリングが47Tなんて書いてあるじゃーあーりませんか。
店の人に聞くと、2008年のカプレオ搭載モデルからフロントが47Tになったんですよ。とのこと。やっぱりみんな回し切っちゃう悩みがあったんですねぇ。ということで、どうもチェーンリングだけ注文出来ると言うことで注文してみたのです。先週。
あと、ついでにこないだほつれが発覚したフレッタのタイヤの予備
チューブも一応。
と思ったら、チューブは買い置きがあった。まいいか。
シトラスディグリーザ
あと、小さめのサドルバックとイージーパッチ
チェーンリング着脱するときに使うレンチ
多分無くても大丈夫だけど、数百円なのでもしもの時のために買っておく。
あとブロンプトンに積んでおこうと思って、工具
ちょっと重めですけど、まぁいろいろと。
なんでこれにしたかというと、スパナが付いてるから。あとタイヤレバー。当初、これじゃなくて普通のアーレン+ドライバーのやつと、スパナとタイヤレバーを持てばいいかと思ったんですが、なんとなくこれに。
なんでスパナかっていうと、ブロンプトンはシートクランプのネジ部と、ブレーキワイヤーを留めるのに10mmと多分12mmを使ってるのです。ので、他のチャリとは違う構成にする必要があって。
そんで、フレームのここんところにむりやり。
ほんとにむりやりって感じで
むギュ
って感じです。
チェーンでボリボリボリ・・・ってことにはならずにすみそう
とりあえずこのバックの中にはさっきの工具とイージーパッチを入れてあります。イージーパッチはプラスチックの箱のままでは入らなかったので、パッチシールのみを入れてあります。せまーい。
でもイージーパッチだけあっても、空気入れは・・・
ってことで、そのうち、クランクブラザースのを適当にこのへんとかに
付けようかなとか思うけど、そういえばブロンプトンって、純正品のポンプってあるんじゃなかったっけか。リア三角のところにそれっぽい台座があるんですけど・・・
ポケットロケットくらいだとその台座にぴったり装着出来そう
・・・だけど、ポケットロケットは仏式バルブのみ対応なんだよな(^^; 変換プラグも300円くらいで売ってるようだけど、うーん。
まぁブロンプトンは米式バルブなので、そこらへんの自動車ディーラーとかでも空気入れられるので割となくてもいいか的な感じもしないでも無いんですが。
しかしここでふと思ったんですが、先週、ちび輪バック買ってて、今はこの状態になってるんですヨ
こうした意味ってのは、最近これでチャリ通勤することが多いので、途中でパンクしても通勤バス通りなので、畳んで袋入れちゃってバス乗ればいいや。ということで輪行袋を携帯することに相成ったわけですが、これならパンクにしても故障にしても、工具必要ないじゃん(^^;
どっかに出たときも運行不能なら袋に入れてタクシーでもいいわけだしね(^^;
相変わらず心配性(あーみん)というか、
あればベンリだ
癖(^^;
まそれはそれとして47Tです。
カプレオ純正のチェーンリング&カバー
カバー外す
チェーンリング外す
やー、フロントディレーラーないと楽でいいね(わらい
外した45Tと47Tを重ねてみました。
ほんとにちょこーっと大きいだけですな。
カバーも重ねてみました。上下にずらしてありますが。
こっちはほとんど大きさ一緒でした。
そんで、せっかく買ってきたので、一応あててみる
でもやっぱり使わなくても着脱出来た(^^;
そういえば、ワッシャーが厚めの5個と薄めの5個付いてたんですが、厚さが違うの入ってるってことは適当に微調整シロよってことなんでしょうと了解。シマノパーツだと確実に取説がついてそうな感じですけど、これはさっぱり何もついてませんでした。まぁ小学校の時、図画工作が5だったオレ的にはオチャノコサイサイですけどな(わらい
現物あわせがキホソってことでとりあえず仮組みしてみると、
BB