ヘンな子
そういえば先日Yオクで安いC-PLフィルタを買ったんだったっけ。
1700円だかだったような。安すぎだけど、どーなの?
ってことで適当に撮ってみました。
また家の近所ですが適当に。
C-PLなし
安いC-PL付き
なんかちょっとボケてるような・・・
中心部分の比較
左が安いC-PL付き。右はフィルタなし
これは・・・
左側は壮大な手ぶれ王国?
いやシャッタースピード1/1000だしIS付きレンズだし、こんだけぶらすにはどんだけ動いてないとなのよ。
ピンボケかとも思ったんですが、普通のボケとは違って、どーも一方向にブレてる感じに見えるのでたぶんピントではなさげ。
そういえばKENKOのC-PLも持ってるので(キタムラで1万円)、値段によってどんくれーちがうもの?
ってことで、家に帰ってから安いC-PLとKENKOのC-PLで比べてみることに。
安い方のC-PL
偏光の効き具合最小
偏光の効き具合最大
葉っぱの反射光がすっかり消えてます。もちろん通常写真撮るときにはこんなに消すと不自然だと思うので、最小と最大の間で調整するわけですが。
ていうかなんかいまいちすっきりしてないような・・・
効き具合最小 / 効き具合最大
まこれも効果は認められますね。
さてKENKOのC-PLのほうです。
効き具合最小
なんかもうこの時点で安いやつと解像度違う気がするんですが・・
効き具合最大
効果も問題なしと。
すっきりしてる感じがしますね。
実はC-PLだとフィルタをくるくる回して効き具合を確認するんですが、安い方だと回してる間に色調が結構変わっちゃうのよね。KENKOの方も多少変わるんですが、安いやつに比べると相当変化量は少ないです。
効き具合最小 / 効き具合最大
まこれも特に問題なしと。
さて比べてみますかねっと
左:安いC-PL 右:KENKO
これは・・・
安い方はAFに任せるとちょっと後ピンになる感じもあるのですが、そんなコトはどーでもいいくらいに全体にブレみたいなのが出ちゃってるのです。
遠景だとどうかなと。
左:安いC-PL 右:KENKO
遠景の方が多少画面全体に対するブレの割合が少なめっちゃー少なめですけど・・・
どっちにしても使い物にならねえ感じですね。
そこいくとやっぱりKENKOのそれなりな値段のやつは値段なりなんですねぇ。
まぁ1700円はちょっと安すぎでしょうけど、でも最近3000円前後くらいのならヤフオクみたいなアヤシゲな購入方法じゃなくても買えますよな。
そんくらいの値段帯のやつとかだとどうなんだろー。
まぁ全く試す気にはなりませんが。
安いC-PLのほう付けたままでも、効果をあまり強くしない&AFを信用しない なら使え・・・ねぇな。
これも5枚くらい撮って、比較的まともなのはこの1枚だけ。
2度と使わない気がス・・・
ところでらーめんdeすかいを食ったら
なるとがこんな