201911-12
会社のノートをACアダプター挿したまま落下したらしく、また運悪くACコネクタ側から床に落ちてしまったようで、本体側ジャックがモゲてしまっていたので、またしてもキムワイプと瞬接とプライマーで固めてみる
ガッチガチに固定された。
ローラー台チャリで使っていたタイヤが、さすがにもうダメそう
でもパンクする感じもないので、フロントとリアのタイヤ付け替えて延命(^^;買えよ
マジョーラ、というか関ペのパラディリキッドのグリーンパープルを買ってみたので、そこらに落ちてたおもちゃをバラして塗ってみる
おー、マジョーラー。
車庫の電動シャッターのうち、1か所がリモコン効いたり効かなかったりしてたけど、とうとう全然動かなくなった。
しゃーないのでモーターassy外してみる。
症状は割とはっきりしていて、暖かい日は割と動くけど、寒いと動かないことが多かった。んで12月に入って日中も寒くなると全然動かなく、ってことだから、まぁコンデンサじゃね。ってことで
こんなバラックな状態にしといて、リレー周辺のコンデンサに温風あてつつリモコンON/OFFすると、動作する。
そんで冷えると動かなくなる。温風あてて動いてるとき、パーツクリーナーを、一番左のちっこいアルミキャップコンデンサに引っ掛けると動かなくなるので、まぁコレかなぁ。ってことでネットで買う。10個セットが送料込みで500円くらい。10個もいらないけど。
届いたのでつけてみる
左右のクリアランス無くてセマー。まぁ付いた。
動かしたら動いたのでヨシ。ほんとは他の2つも交換すべきだろうけど、まぁ動いてるからヨシ(^^;
そういえば先日、ロードスターのほうのSP-Gのシートカバー縫ったけど、しるびあに付けてるほうのSP-Gも作っとくか・・
ってことで赤いアルカンターラ生地を買う。4000円くらい。
型紙は前回使ったのがまだあった。
切れたのでとりあえず仮止め
さくさく縫って、付けてみる
ちょっとダボったかな。実は前回ちょっとピチピチだったので、今回少しゆったり目に作ったら若干ダボダボ感が。まぁアンコ詰めればいいんだけども。
あと、ハギレでシートベルトに当たる部分のカバー作った
ベルト部分だけ、生地の裏表間違えた(^^;まいいか