でっぱり
ということで出張時にR7のバッテリーを気にしなくてもいいように(?)
ROWAのバッテリーを買ってみた。
しかし純正が2万ちょいするのに、ROWAのは6980円とか、性能とか安全性とかいろいろあるだろうけどソリャネーヨって感じですよね?
まぁ、純正に比べて容量は8割くらいですが、純正の方は寿命考えて80%運用してること考えたら、こっちを100%運用にして使い倒せばいいわけで。
しかしでけえ箱だなと思ったら中は
超汎用!
見た目上の違いはこのくらい。左が純正。ROWAのはなんかヘンな蓋がついてる。
若干純正の方がこういう刻印(?)とかがパキっとしてます。
左が純正。
まぁどうでもいい部分ですが。
唯一気になる点は、
なぜかこんなところにシリアル番号(?)が入ってるのが。
草津の温泉まんじゅうもらった。
相変わらず(?)ほろっとした感じでうまいね。あんに黒糖入ってるみたいね。
まんじゅう土産が重なるときは重なるもんで(?) これは千葉だか茨城だかのなごみ鯛とかいうまんじゅう
まこれもおいしい。
さてR7のバッテリーの準備も出来たし。出張の日です。
会社の車で八王子-京都 なので一応ガススタでガス入れてる間に足回りチェック・・・・
殺す気か!
ていうかこないだ名古屋行ったときはチェックしなかったけど、このまま走ってたのかな。それともその後ついたのか。
いずれにしてもこのタイヤで高速道を往復1000km走って来るのはちょっと。
ってことでその場で交換。
出発予定時刻が1時間以上遅く・・
までも結果、新品タイヤでバランスも空気圧もいい感じだったので高速でもぶれなくて良かったですけどな。
今回は行きは2人なので途中で交代出来るのです。
つっても京都までの行程のうち、替わってもらったのは2時間だけでしたけど。
ヘンな天気ー
名古屋の湾岸。道がすごく良くていくらスピード出してもらくらく。いやそんなには出してませんが。
コンビナートというか、港がカッケー
油壺マリンパーク・・じゃなくて、なんだっけ。
ジェットコースターでけえ!
むり。
最後に寄った土山SA
もう夕方よ・・
ところで奈良・京都の出張は、とくに行くところもなくてっていうか時間がとれなかった。
奈良に2泊したんですが、なんか食うものないかとぐぐったら彩華ラーメンとかいうのが出てきたので食いに行った。
うまかったですよ。醤油でにんにくで。ちょっと甘いようななんだか不思議な味でしたが。
さて帰り帰り。
ハヤッ
帰りはひとりぼっちなのですよ。
名古屋へ向かって。
しかしでけえ建造物だなぁ。
この後1時間後くらいに、なんか周りの車が遅くなったので、数台で団子状になって走ってたんですが特にオービスのようなものもある感じもなかったので、追い越し車線へ出てその集団を追い越そうと思ったら先頭にいた白いクラウンがスピード上げてキタのね。
同じくらいの速度で走って来るので、走行車線に戻れなくてじゃまだなぁ。と思ってたらバンパー下に付いてる赤いランプをチカチカと光らせて来たので、多分覆面(わらい
車間あんま空いてないけどしょうがないので走行車線に戻って、アクセルを抜いてすこしずつ速度落としてみたら、さっきの赤いランプチカチカしたり、パトランプ出してみたりしてたので捕まえる気かな?と思ったけどなにも言ってこなかったので単なる牽制というか、まぁ他県ナンバーなので見逃してくれたのかもだけど、それにしても追いかけてくるなら追い越し車線に来いつーの。左後ろに来られたら走行車線に戻れねーじゃんよ。
とか思ったけどまぁいいか。
赤いチカチカに気づかないような車=周囲を気にしてない運転ってことにしてるんでしょうかね?
とりあえず浜名湖に寄ったけど、朝飯をホテルで食い過ぎて腹減ってなかったので、軽く安倍川餅を食う。
浜名湖でけえ。
さてどんどん帰るのです。めんどくさいのです。
スター精密!。思わず写真に。
しかしここらのトンネルは長い。2kmとか4kmとかもうね。
さて帰りはあの有名なPAに
いやいろいろ突っ込みたいのはわかる。
そこはそれ。
まなんつうかパーキングエリアっていうか単なるトイレ+売店 みたいな。
その売店の上は軽い展望台になってます。
ていうか
そんなに!?
東名と東海道線が並行に走ってて、そのスキマにあるので細長くてこぢんまりしたPAです
まそれはそれで!
富士山だー
ということで帰りは奈良-八王子で6時間半。
でもなんかゆうめいなPAまでは、PAに寄るぞとかPAまであとどんくらいとか考えてばっかだったであんまり退屈でも無くて(ヘンタイか)PAから先は2時間足らずなのですぐでしたし。
ていうかPAレポかこれ。