201812

年末ですな。

ということで4月に再就職して、最初のボーナス出ないだろーと思ったら5万円くらい出たのと、再就職定着ナンチャラ金がまだあったので新しいPC組んでみることに。

i9-9900k出たのでちょっと欲しかったのよね。今使ってるのはi7-4770kの常用4.3GHzで、まぁ特に速度的に不満があるわけじゃないけど、やっぱコア数倍になって5GHzになるって聞くとね。

そんでCPU

ファンと電源。クロシコだけど、フルプラグインで80GOLDと、ちょっとよさめの買ってみた。でもクロシコなので1万もしない。おねうち。

SSDは、せっかくなのでM2のPCI-Eのインテルの1Gと、SATAの1G

メモリもちょっと奮発して、DDR4-4266。8Gx2枚で35000円くらい。気張ったなー

指を切りそうなヒートシンク

マザーはMSIのGAMING EDGE  ACとかいう、ハイエンドでもないけど、中の上くらいのやつ。買ってから気づいたけど、WiFiとBluetoothモジュール付いてた。デスクトップにWiFiいらなくね?

そんでバラック組み。初期不良あったらめんどいしね。

ケースにつめつめ

あとなんとなく、気分変えるためにキーボードも買ってみた

光るよん

あと、USB2.0のポートはわりかし数あるんだけど、3.0が少ない感じで、Oculusで3個使っちゃうからUSB3.0増設するために、リア用の5ポート

あと、フロントパネルに4ポートハブを買ってみた

 

実際使った感じ、通常の操作ではi7-4770kとさしたる違いはないね(^^;

そんで大抵のゲームも、i7+GTX1080の時点でフルレート出ちゃうので、i9にしたからといって特に速くなるわけでもなく(^^;

あぁ、Arma3だけは速くなったと体感出来ました。これはかなり。

他の操作・ゲームでは特に感動みたいなもんもないね(^^;

グラボをGTX780から1080にしたときのほうが感動したなー

 

ところでRX-100M6、あんま使ってないわけですが、でも200mmだと

ワイド端でこれくらいのが

200mmでこんくらいになるので

ベンリ!

そう・・べんり。

 

 

先日倉庫?につけた5980円のプロジェクター、取り付けはこんな感じでした。

買い置きしてあったダイソーのステンレスステー2本をクキっと曲げてネジ止めして、監視カメラ用アームに取り付けしただけ。

まぁでも十分使えてる

 

以前自作したSP-Gのアルカンターラシートカバーも割となじんできて、違和感ない感じになってきました。ああクッションのメッシュカバーもつけっぱだ。まぁいいか。

おすすめ