31
最近雨続きでバス通勤ばっかりでしたが、今日は一日天気が保ちそうだったので、チャリ通にしてみました。途中、エネスタへ寄ってガスの料金支払いに行く、、
はっ。
道路の左側を走っていたのですが、進行方向に対して直角に、右車線のほう、右目のほうになにかを感じたので思わずUターンしちゃいました。
・・・・・
てか、なにこのトラップ(わらい
まいいか。
ところで会社出たのが10時ちょい過ぎだったんですが、なんか涼しかったのでちょっと遠回りして帰ろうかと。月は青くなかったですが。ていうか出てませんでしたが。
とりあえずS11HTのまっぷる起動しといて胸ポケットにいれときました。
ケータイでログ取れるのベンリだな。
大和田橋から浅川沿いの道を下る。
割と広い、車通行禁止の橋。
団地の前の川に何本かかかってましたが、割と八王子(ここ日野かも)は市政がいい感じなんでしょうか。
で、平山のほーに出たので、また坂を登って、多摩丘陵トンネルへ。
こないだは、S11HT内蔵のカメラで撮ったけど、今日はDSC-T10で。
ぶれてるけど、さすがにケータイのオマケカメラよりは発色、ノイズの状態ともいいね。
で、1時間ちょっと、大体17~8km走って、なんだか妙に炭酸が飲みたくなったので、途中の店で
飲みきる前に炭酸飛ぶね。たぶん。
そういえば、今日も八王子ドスパラに行ってみましたが、DynabookSS2110の29800円のは売れちゃってました。むー。
しょうがないので(?) R7を入れるインナーバック、超衝撃吸収とかいう、ぅおーぅうぉぅびゅりほーしょっく。
・・・のを買ってみました。
サイズがいくつかあるけど、10.4型用だとちょっとキツキツなので、一個大きいサイズをゲット。
まぁこんくらい。
なんつうか、発泡ウレタンの手触りがキモチワルイというか。
油粘土っぽい堅さ。
外周のチャックは、本体に当たらないように内側にガードがあります。
割と気が利いてますね。
ていうか、通常使ってる、カリマーのバックにはちゃんとPC入れるところがあって、クッションも入ってるんですがいかんせんA4サイズ用なので、Y2入れるとピッタリなんですがR7だと中でズリズリ動いちゃって、角の塗装がハゲそうだったので(多分そんなことは無いと思うが)、まぁなんとなく買ってみたのです。
まああれです。チャリンコでバックパックに入れるときに使おうかなーと。