202007 プリンタ

ふと思い立って、10年くらい使ってなかったキャノンのIP8600っていうA4プリンタと、Pro9500というA3プリンタを動かしてみたところ、さすがにかすれる。でも入れっぱなしだったインクがまだそのまま使えるのはさすが純正インクという気。もっとドロドロになってるかと思った。

で、本体で何度もクリーニングするのもインクもったいないのと、廃インクタンク一杯になっちゃうのもアレなので、手動クリーニング(^^;

水で洗ったり、IPAをスポイトでインク吸う部分に圧送してみたりした。IP8600もPro9500も使ってるヘッドは同じで8色インク用。結果、1個のヘッドが壊れているらしく、黄色のみ半分薄く出てしまう。もう1個は問題なく動いたので、Pro9500に付けて、また死蔵することに(^^; IP8600も、壊れたヘッド付けて、文書印刷とかは全然問題ないので会社にでも置いておくことに。

脱衣所のドアが、なんか立て付け悪くなったのか、締めるときにギィって枠に当たる。ヒンジ部分の調整しても調整しきれないので、なんでかなーと思ったら、ドア板の框部分が浮いてきてしまってた。たぶん湿気で、立板が反ったんだろうね。なので、出来たスキマ部分にボンド流し込んで、ラチェットタイダウンで締め締め(^^;

とりあえずドア枠に擦ることはなくなった。

にゃーん

たまにこんな状態で寝てる。イスラム教徒なの?

あと最近暑くなってきたのか、板に近いところで寝転がる

家人が、なんか100円ショップで木材買ってきて、加工して欲しいというのでリューターでぐりぐり

あっというま。リューター便利

おすすめ