202012 ガーデンライト

自宅で、車降りてから玄関までの通路に、今までソーラーのLEDガーデンライトみたいなの置いてたのだけど、冬は家の陰になっちゃって、日中十分な充電が出来ず、ほとんど使い物にならないん。

で、電源から取るヤツ探してたんだけど、いまいちティンとくるものが無いのと、1灯3000円とかするのばっかだったので作ってみることに。

セリアで棒とガラス瓶、タッパー。ヤフオクでT10のLEDソケットとT10のLED。ビバホームで切り売りのVCTF(キャブタイヤ)ケーブル

あと、家にあった、暗くなるとスイッチ入るユニットと、12VのACアダプター。

ガラス瓶の蓋に穴開ける。ケーブル用の穴と、ネジ穴2個

セリアで買った棒の先に、ホットボンドで瓶のフタをくっつけて、ナナメにドリルで穴開けてケーブル通るようにしておく

そんで適当にハリガネでT10コネクタの支えを作り、2カ所ネジ止め

ガラス瓶は、底をなんか塗っときたいのでマスキング

適当なスプレーで塗る

そんでライト部分にかぶせればできあがり

いとかんたん。

電源周りは、タッパーに電源通す

適当に全部突っ込む

そんでケーブルは適当な長さで分岐

3兄弟

点灯テスト

意外とイカス

そんで庭?に立てる

タッパーは適当に塗って、さすがに地べた置きはアレなので適当な足付けておいておく

夜でもあんしんね

その後、気に入ったのでさらに3つ増やしてみた

まぁ1灯400円くらいだしね

そーいえばセリアのパウダーのシリーズに、オーロラパウダーなんていう演歌歌手みたいなパウダーが増えてたので、ミラーパウダーとともにいくつか買ってみた

まぁでも単なる大粒のラメパウダーでした。たぶん使わないなぁ。

おすすめ