インジェクタ交換
S15のインジェクタを、メルカリで安く買った中古に交換してみる。
買ったインジェクタは先日超音波洗浄機で洗浄済みなので、今日は交換するだけ。
めんどくさいけどサージタンク外すよー

スロットルボディ外したとき、紙ガスケット切れた(折れた)

しまったガスケット買ってねえ。まぁ液ガスでいいかなぁ。と思ったけど昔買ったガスケットセットに入ってた。なんでも買っとくもんだなぁ。

サージタンク外れた

インジェクタ、デリバリーパイプごと外れた

外したデリバリーパイプ。中古で買ったインジェクタにもデリバリーパイプ付いてたけど海が近い地域のため?こっちのほうが状態いいので再利用する

先日TPUで作ったインジェクタ掴みアダプター(^^; を付けてつまんで外す
コネクタ部分割れる心配とかしなくていいので気が楽ね

外した

買っておいた中華のインジェクタパッキンを付ける

ピントルキャップはちょっと硬かったので10mmのソケットで押し込んだ

パッキンとピントルキャップ付けた状態。ていうかピントルキャップって何の役にたってんの(^^;

デリバリーパイプに組み付け

さてつけるよー。外すのは2時間くらいかかった気がするけど付けるのは30分くらい(^^;

そんでエンジンかけてみると普通にかかった。走ってみると長年懸念事項だった振動がすっかり消えてる!
長いことタイヤのフラットスポットかなとかフラホのバランスかなとか点火まわりかなとか疑っていろいろ弄ってきたけど、最近特に調子悪くなったことで発覚してよかったヨ。
前にもちょっと書いたけど、ちょっと走ったときふけ上がりが悪くて、アイドリング時たまに失火みたいにプンって言って振動するというか回転が下がる感じになったのでPowerFCでインジェクタを1つずつ噴射量変えていくと、3番の噴射量を110%くらいにするとアイドリングが安定したので、こりゃインジェクタ詰まったかな、ってことで今回のインジェクタ交換に行き着いて、結果長年の微振動もコレが原因だったという。
いやここ10年でたぶん一番調子いい(^^;