イエロー

妹の誕生日にニクを食いたいと言うことだったので、
サイボクへ

ちょっと気張って?10時前に行ったので

まだ人出もまばらでした。いつもはワチャーって人がいて駐車場入るのもめんどくさい感じなのでちょっと早めに行ったのです。
畜魂碑

一応手をあわせてきました。いただきますって(^^;
創業者?

この像からもわかるよーに、有名なのはスーパーゴールデンポークという豚なのですが、今日は牛で(^^;
一応牛肉も売ってるのです。100g2380円のステーキ用サーロインを4人分とモモも4人分とレバーソーセージとか。15000円くらい(;;
野菜とか米とかも売ってるのですが

看板に「元気の気には米がある お米の力が元になる」
いや無いから・・
ところで超いまさらですけど

Touchなんぞ中古で買ってみました。2Gの16Gですけど10800円とかなのでお手軽だし。
正直ぱっと聴き、全然悪くないと思いました。まぁ音質とかは語り尽くされてる気がするので今更ですけどな。割とフラット。ただ分離感はいまひとつな感じがするのであんま高いイヤホン繋いでももったいないかも。やわらかい音と言っておきましょうか。
で、せっかくなんでD12と

この状態だとTouchチョクよりいいかんじ。ボーカルが楽器と離れて前に出てくる感じに。
あとチョク挿しのときにちょっと感じるざらつきみたいなのも減ってなめらかに。
しもつきんとかいいかんじ。
しかしエルフレダミルヤスドッティルとかなんつう名前か
マイイカ
でも多分さっぱり使わないと思うのでどうしたもんかと。
・でかい
・ハードボタンがない
・フォルダ管理出来ない
・ドラッグ&ドロップで入れられない
・ボタンでのボリュームの変化量が大きすぎ
とかそんな感じで好みに合わないのん
Touchというより、あいぽんのオマケとしての再生機能としてなら十分使い物になるって感じでしょうか。
そういえばWiFiをONにしとくと、イヤホン出力では大丈夫なのですが、ドック出力だとヂリヂリと音がしたりします。これは3G以降とかだと大丈夫なのかしらん。
まとりあえず音楽用としてならウォークマン買っとけって感じはします。
ところで
A847が容量大きくて(64G)いいのですが、音的にはX1060(32G)のほうが好みなのです。Xのほうがほんのすこしハイ上がりだとぼかー思うのですがどうよ。とかいいつつなんとなくA847使ってますが。
で、さらに最近の好みとしては、A847チョクの濃くてタイトな(?)音より、D12通した、ちょっと広がってボーカルが目の前で聞こえる感じが好きになってるわけですが。特に大威徳明王のあれとか聴くときなんか。
今度出た、または出るA860とかX1000とかはどーなのかしらと。
X1070は良さそうですけど、でけーんですよねぇ・・
でも動画はmp4HDがまんま再生できるよーだし、もしかしたらAndroid用のプレーヤーソフトで無圧縮とか再生できたりするかもーってことで期待してる人は多かろうと思うのですがー。
でもサイズ的にはA867なのよねー。
A867がA847+D12みたいな感じの音だったらすぐ買ってもいいんですがなかなか試聴する機会がないね。身近で誰か買わないかしら。噂ではA85よりも明るめとか軽めとかの音になってるみたいな話も聞いたり聞かなかったりするので、ちょっと期待してはいるのですが。
X出るまで待ってみるかしらね。
で、タイのあれのせいでソニーのBAイヤホンも12月になっちゃったし。
しょうがないのでかねてからちょっと気になっていたやつ

FostexのGX-100を買ってみた。
まぁまたしても中古なわけですけど、商品自体2009年に出たものなのでそう古くもないし、なによりウチではあんま大きい音出せないし、会社から帰ってきた2~3時間鳴らしたところでエージングいつになったら終わるやら・・って感じもナンダナ。ってことで逆に使ってあるモノのほうでいいじゃん。ってことで。
カカクコムで新品79800くらいですけど中古だと53000円くらいでお手頃ですし。
サイズ的にはこないだ買ったNS1000MMと同じくらい

背はちょっと低い
奥行きはちょっとだけ大きい

けど、出てくる音は全くベツモノで、NS1000MMは普通に、うむ。こんなものよね。って感じでしたけど、GX-100はヲヲヲコリャスゲエって感じでした。
今回はGX-100とかBS182とかCM1とかQ300とか4312Mとかそのへんの競合するヤツをビックとかヨドとかで一応は聴いてみた中で、好みに合うのはGX100とBS182かなと思ってたんですが、BS182はどうしてもデザインが好きになれなかったのでGX100を捜してたのです。
u-audioというお店にあったのですぐ注文入れたら翌日届いてはええ!しかも梱包もカンペキ。だったのですが、このGX-100はサランネットの取り付けがマグネットで、エンクロージャの方にダボが無くて、サランネット外してもキレキレイで良いのですけど、それが災いして運送中にサランネットのマグネットが当たる部分が少しキズが入ってしまってました。

デザイン重視してマグネットにした姿勢は良いと思うんですけど、マグネットがチョクでエンクロージャに当たるってのはツメが甘いですよホステクスさん・・
指で擦って脂がついたくらいじゃ全然消えないくらいの感じです。
で、これは輸送中に付いたのかもともとあったのかとお店にメールしたところ、出荷時には無かったので輸送中に付いたものだろうってことで、ワックスを送ってくれるのでそれで試してみて欲しいってことで、翌日届きました
タンノイのウッドワックス

新品が来るとは思ってませんでした(^^; 検便の容器みたいなのに小分けにして送ってくれるのかと思ってたら。これ買うと3000円ちょいするのに、かえって悪いなぁ。
別になんとかしろゴルァ的な凸メールとかしたわけじゃないですよ?
車用とかのケミカル的なものを一旦試してみますとメールに書いたら上記のような申し出してくれたわけで。
で、昨日のうちに車用のケイ素コーティングするやつを厚めに塗っておいて、その上からこのワックス塗って軽く乾いたところで拭き上げてみました。

よーく見るとわかるんですけど、そこまで神経質じゃないので(^^; D-200IIとかだって角が欠けてるの平気で買ってくるくらいですし。
しかし価格の設定もリーズナブルで中古6ヶ月保証付いて、梱包カンペキでフォローもカンペキで、u-audioさん、いいお店だと思います。
ていうかGX-100スゲー気に入りました。サイズに似つかわしくない低音出るし中高域はパッキパキでチリーンでシャーンって感じで(^^;
しかし最初出窓のところに置いたら低音がパコンペコン言っちゃってどうしたもんかと思ったんですけど、下になんか敷いたら良い感じに。その後ディスプレイの横に持ってきて使ってみたらすごく良い感じで、最近買ってきたスピーカーとか全部イラネって感じに(^^;
いやD-200IIはこれとは相容れない感じで良いですが。
さて今日はちょっとだけ外に。40kmくらいうろうろ。

すっかりあきそら。糸杉的な。

おすすめ