ケルヒャー延長
洗車の時、ケルヒャー使おうとするとケルヒャー本体を引っ張り出さないとなのがもう面倒なので、延長買って、本体は置きっぱで使えるようにしてみた

amazonで2500円くらいだったかなぁ。そんで、使わないときにホースは、適当なハリガネ曲げたフックに引っかけといたんだけど

なんかホース痛みそうなので
ゴゴゴゴ

\でけえ/

こんなカタチ

軽量ラックに引っかけて、ホース乗せる。ちょっと感動

TPU83aとか買ってみた。ぐにょぐにょ。は、いいんだけどスプール落っことして割れちゃった

いつものヒートステープラーで補修でもいいと思うけど、フィラメントのほうが熱受けちゃうのやだなーと思ってプラリペアっぽいもので

ガチガチについた。
庭に転がしてある散水ノズル、なんか違うところ、というか前面全体から水出るようになったので分解

中割れちゃってるね。これはたぶん凍結による割れかな。

とりあえずいつものヒートステープラーで、ある程度の力かかっても大丈夫なようにする

適当に埋める

そんで、実際のワレ部分は、コレほとんど見えないけど、重曹を振りかけて瞬間接着剤を垂らして埋めた

外側のワレも同じように重曹接着剤

無事なおった。すげえな重曹と瞬間接着剤
