Y2のHDD換装

2日に大宮ドスパラで買ってきたノート用のハードディスク(80G・バッファ16M)を取り付けてみました。
Y2に搭載されているHDDは特殊でコントロール3.3v、駆動5vというものらしく、本体側コネクタの41番ピンに3.3v、42番ピンに5vが供給されているそうです。
対して、通常の2.5inchHDDは41番に5v、42番に5vを供給して動かすようになっています。
ということは。
そのままコネクタに挿すとHDDが5v要求するピンに3.3v供給されることになって、うごかないかも。つーか怖くて試せません。
HDDの41番と42番にテスターを当ててみると、導通しています。ということは、42番だけに5vを流せば41番の方にも5vが流れ、HDDの要求する電力を供給することが出来るということで、41番ピンは折ってしまいます。
それからもともと付いていたHDDには44番ピンはなく、新しいHDDのピンアサインを見ても44番は使用されていないので、とりあえずこれも折ります。

そして本体をばらすのですが・・・
ばらすと大量のネジが出ると聞いていたので、どこから外したものかわからなくならないように、あらかじめダンボールにガムテを貼ったモノを用意しました。ネジを貼り付けておいて、余白にメモしておこうという。

それからとりあえず本体裏をデジカメで撮って印刷しておきました。その印刷物にもネジをセロテープで貼っておいて、どこのネジか一目瞭然にしようという魂胆で。これはかなり後で便利でした。

↑これは印刷物の作業後。テープだけ残ってます。
ほんでばらし。

外したネジはトータルで36本でした。めんどちー。
起動してリカバリーDVDからOSインストールすると、ちゃんとHDDのサイズが交換前より40G多いです。
調子に乗って全話系avi(花右京メイド隊 前・後期+エアマスター+kanon+D4プリンセス+カレカノ+ハンドメイドメイ+ココロ図書館+noir+じゅーべーちゃん)とサクサクを何個か入れたらすでに空きが4G切った・・・・
つかえねぇ。

おすすめ