ゴルゴダの丘

いや何のことだか。
夜ポタといいたかったのです。
とりあえず体力があって時間のあるときには会社から帰ってきてチャリで外に出向いたりするわけですが、今日もシラスで行ってみました。
10時過ぎに出て11時過ぎにもどってくるとゆう・・

まずは赤尾の一本道へ出て、天神橋を渡る前に適当に左折。すると割と最近舗装されていて、見通しのいい田んぼ道に出たのでそのまま土手を右手に見つつ西へ。適当なところで斜め右への道に入ったところ、土手の上がサイクリングロードになっていました。
のでそのまま西へ。高坂橋の前でちょっとクランクになっていて土手を川側に降りるようになっています。
んで高坂橋、高坂鉄橋の下をくぐる。左右にはススキのよーなものが生えていて、実際以上に狭く感じるけど、昼間通ったら鉄橋を下から見られて楽しそう。
んでしばらく走って、土手に登って、北坂戸橋を渡って、高麗川大橋へ。そこでチャリロードは終わっているので降りて、一本松駅のほうへ走っていって、鶴ヶ島市役所前を経て帰宅。
軽く雨降ったあとで、気温も低く、虫もあまり飛んでなくて(でもサングラスなしには怖い)カイテキでした。
土手の上はウオーキングしている人もいましたけど、その人たちは灯りを持ってないので、こちらのライトが十分明るくないと結構怖いです。
次は比企自転車道路かなー。岩殿観音までがヒルクライムらしいですが(^^;
走行時間 1時間2分
距離 23.7km
平均 22.8km/h
最高 42.0km/h
そういえばたまに最高速チャレンジとかいってヒーコラと漕いだりするのですが、前はそのヒーコラが家に帰ってくるまで引きずったのですが、最近はその後適当に70rpmくらいでくるくる漕いでると回復するようになってきたのでちょっと楽しく。
ペダルクリップがあると楽なことに気づく。

おすすめ