cb asahi
ということでサイクルベースあさひから、注文してたものが届きました。
というのも、うちにチャリが増えていったのを、うちの親の友人が見て、使うならあげるよ的に約20年前のチャリを持ってきたので、まぁそれを再生しようという。
んで、まずタイヤとチューブ。
幸い、そのチャリがもともと700-28cとか履いていて、それがボロッボロだったので、じゃぁシラスが同サイズだからそれからこのチャリに移植して、シラスには700-25cを付けてみよう。
めんどくさいけど。
ってことでシラス用に25cです。
あとスペシャのファットバーテープ。フレームがクロモリでガチガチっぽかったので、バーテープは厚めのほうがいいかな。ってことでこれ。あとシフト&ブレーキワイヤー。
ブレーキレバー上の樹脂(?)がぐにぐにに溶けちゃってたので、ブレーキレバーも交換。
あと今回のチャリと関係ないけど、チャリを壁掛けにしておくためのクランプ。
さて、実はロードのチューブ交換なんてしたことないのですが、まぁ聞くところによると、チューブを入れるときにリムとタイヤで挟まないように、くらいを気をつけときゃいいって感じみたいなので、とりあえずごー。
古いほうのフロントホイルからタイヤを外してるところ。サイドウォールの樹脂(?)がぼろぼろ。
まぁ外すのは適当にタイヤレバー入れてずるずるっと出すだけなのでちょー簡単。んでシラスから外したタイヤとチューブをこのチャリのホイルに入れるのも簡単でした。指で押し込めば入ったし。
ちょっとだけ怖かったのは、シラスに新しいタイヤを入れるとき。
タイヤが折りたたんであったので、こうやってタイヤ形になってないというか、びろーんと広がっちゃってるのね。これでチューブを包み込むようにリムに挟んでいくのがちょっとだけ気を使ったかな。
まそれでも入れるのに10分もかかりませんが。
そしてシラスをひっくりかえしてリアタイヤ外し
リアタイヤも同様に組み替え。
合計、外して組んで、を4本やったわけですけど、それでも1時間半もかからなかったかな。いつもやってる車のタイヤ交換に比べれば早い早い。
さて次はハンドル周り。
手前レバーがもともと付いてたシマノ600というコンポーネントのレバー。樹脂がドロドロに。あと昔懐かしい、ブレーキワイヤが上から出てるタイプです。
向こう側が新しいレバー。ブレーキワイヤは手前に引き出されていて、バーテープで巻いちゃうタイプ。ていうかこのあたりもやったことないのでこれでいいのかどうか。
まぁいいんだろう。
そして新しいバーテープを巻いた。
うむ。なかなか綺麗じゃん。
自画自賛。
このへんのところもちゃんと巻けてるね。
さて、ブレーキワイヤですが、今回のブレーキレバーにはちゃんとブレーキワイヤーがフロント、リアとも1本ずつついてました。
それを適当な(適切な)長さに切って、ですが、アウター(外側のパイプね)をなにで切ろうかと思ったんですが、いわゆる押し切り系のもの(ハサミやワイヤーカッター等)では出口が潰れちゃうしなぁ・・
ということでサンダーで切りました。ちゅいーんと。
こういうやつね。
あと、切り口を同じくサンダーで平らに削ったあと、穴にバリがあるといけないので、丸ヤスリで穴内部を削っておきました。
んでブレーキにワイヤーを組み付けてブレーキ周りはおしまい。
あとペダルは、フレッタに最初付いていたものが余っていたのでそれを。
んでまぁ、取り付け関係はしゅーりょー。
あと一応ディレーラーの調整でもしておくかってことで調整。
それにしても、
レトロな・・
サドルはセライタリアのがついてました。
んで試乗してみましたが、うむこれはこれでいいじゃん。でもフレーム硬ーい(^^;
そして全体像撮り忘れ(^^;
またこんど。
シラスにつけたタイヤ
これもなんか軽くなった気がします。もともとシラスのタイヤは空気圧8kまでだったので、8k入れてたのですが、このタイヤだと6.5~max9.5kまで入れて平気のようで(^^;
でもうちのポンプが8kまでしか入れられないので今は8k入れてあります。
でもかなり漕ぎ出しとか軽くなった気がします。
最近シラス乗ってなかったので、気のせいかもしれませんが(^^;乗れよ
ああ、あとホームセンターで、ミタニコーポレーションの作業用手袋、プロハンドラーというのを買ってきました。軍手にしてはかなり高い1480円。まぁ洗濯して使えるしな・・・
ほんとは車関係の雑誌で高い評価を受けていた、プロフレーマーというのが欲しかった気もするのですが売ってなかったのでこれでいいやと。
これの安いやつ、M・TECHていうのがホームセンターで780円とかで売ってるんですが、あれはドライビンググローブにいい感じでした。グリップ走行で、サーキット初心者とかならあれでいい気がします。
なんてことを会社から帰ってからやってたら12時まわってしまっていました。
今は2時だけどな(^^;