チャリの輪
まぁかねてから友達にチャリはいいぞー。買うっかねえよ。
とか言ってきたわけですが、晴れて8月27日に納車となりました。ていうかオレの欲しかったbianchi minivelo8買いやがった(^^;
まぁ小径買うならこれじゃんと散々言ってたせいもあるんですが、でも買う直前まではGIANTのR3とかいう話だったんだよな(^^;
ま乗ることが出来たのでいいんですが。
いいなぁ(^^; 欲しいです。
んで乗らせてもらって2kmくらい先のコンビニへ行ってみたのですが、2インチ違うだけでこんな違うのか。ってくらフレッタとは違います。まぁフレームがちゃんとしたロードだからなんでしょうけど、カッチリしてます。タイヤも極端には太くないので多少の段差は気にならず、漕ぎも軽く、こりゃチョイ乗りロードとしてはいいね。目立つし(^^;
全体的にクラシカルな雰囲気がいい感じで、アルミだけどクロモリっぽいシルエットのフレームと、レトロなフォントのBianchiロゴ、カンチブレーキ、変速レバー、ワイヤーが上から出るタイプのブレーキレバー、一体型ステム、フレームの上を通るブレーキワイヤー、送り気味のハンドルセッティング、どれをとってもレトロな感じでいいですね。
ゆっくり乗れる感じ。
ま友達はこのチャリを置くところがないので、前輪を外してデミオの後ろに積んでるようですが。しかし走行中、後ろの車から見たら、なんつうかアウトドア野郎だって感じよね。
そんで今日はお休みのような仕事のような、八王子まで出張があったので、また会社の人がシラスに乗るというのでシルビアに積んでいきました。
シルビアでも積めますよ。カンフォタボークーペですから!
しかし八王子の駐車場でこうやって出し入れしている姿は結構アヤシイものがあるとおもうん・・
さておき、八王子駅周辺を走ってみましたが、やっぱり普段家の周りを走ってるのとは全然違って、なんつうか人が多い(^^; 車道に車が多くて歩道走るしかない。ということでロードでは無理。シラスでもいいんですけど、市街地走るならフラットバーのミニベロがいいかなぁ。
しかしさすが都会というか、八王子が都会かどうかっていう問題はさておき、ほんの20分ほど走っただけでしたが、その間にも、ドスパラの近くにさりげにTREKのフラットバーが駐輪してあったり、GIANTのMTBで滑走してるじいさまがいたり、駐車場で雨ざらしで朽ち果ててるMERIDAのクロスバイクとかを見かけました。走ってるのは他にもいたけど何乗ってたか確認できてないす。
なんかいいですね。そういう人がいぱいいるって事は、こちらのこともわかってくれるでしょうから、いいチャリの乗り甲斐があるでしょうな(^^;
ただやっぱり歩道への乗り降りとストップ&ゴーが多いので、700cより26インチのほうがいいかな。タイヤも28c以上のほうが気が楽そうです。
ってことで、個人的に、シラスを買う前に候補のひとつだった、SCOTTのSUB-30がいいかな。八王子っていうか市街地には。やっぱりカコイイし。