コンクリー

昼飯は最近CO-OPの中にあるパン屋で買うことが多いです。

んで、ラムレーズンサンドがお気に入り。うめえ。でもカロリー高そう(^^;
で、夜は同じくコープで適当に。

さすがにキャベツとキムチは買い置き用で、太巻きのうち2個は翌朝用です。
それでも今日はちょっと多すぎかな。
つーことで飯食った後いってきましたコンクリーロード。
いや本当は豊田駅前の郵便局へ行って郵便物をポストへ入れてくるだけのつもりだったのですが、外出て走り出すまでは寒かったんですが何分か走ると全然寒くなくなって、なんだか楽しくなってしまってそのまま走って行って来ました。部屋を出たのがもう10時まわってたんだけどな(^^;
今日はフレッタです。

いやー、豊田駅から平山までがチョー坂(^^; でもまぁがんばれなくもないくらいの坂で、頂上までいくとあとは高幡不動まで、モノレールの下をずーーーっと下り。てーことは帰りはずーーーっと登りってことね(^^;
高幡不動の前で右折して、そこからもずーっとゆるい下り。ていうか地図もナビも持っていかなくて(ていうか地図持ってないし)、途中なんとなく右折したらどうやら20号で、目的の聖蹟桜ヶ丘はこっちじゃねーんじゃね?
とか思ったので、そうだW-Zero3で現在地わかるじゃん
使えるー。
が、

電池切れ寸前・・・・
つかえねー
まぁでもおおむねの現在地はわかった。でも地図ないと不安なので、近くのローソン寄ってポケット地図とアクエリアスとチョコ買って、20号を引き返して、川沿いを右折。

なんかいいとこだなぁと。

そんで信号があったので、右折すると、

うひょーそれっぽーい
いいねいいね。
しかしここからずーっと登りなんですが、もう全然かんけーねーって感じでチャリチャリのぼっていけました。スポーツにテンションというかメンタルな部分って大事なんだなぁと思ったよ(わらい

もーどこを見てもいいかんじね。うきうきですよ。夜中にな(^^;

ロータリーキターーーーーーー
テンションMAXって感じよねー

こういうとこもいいねー。階段からその先までずーっとまっすぐに道が。いいとこだー。

いやーここをチャリで下るのはいいねー

駅方面を見てみる。

ムーンが登っていったのはここかなぁ。一応駅からは一番近いとこの階段なんですが。

聖蹟桜ヶ丘駅
ということで、帰りはもうずーーっと登りだったけど、カントリーロードが頭の中でヘビーローテーションで、それに合わせて漕ぐと大体ケイデンス90近くでいけてるし、なんか調子よくチャリチャリと登っていけました。テンションて大切(^^;
関係ないけど、こないだ空気入れのヘッドパーツからエアが漏れてて、フレンチバルブを咥えさせるとその反対側からシューっと。

だめもとでホームセンターでOリング2個買ってきて交換したら治った。よかた。
で帰り(というか20号折り返し点)のローソンで買ってきたポケットマップとキットカット。

うめえ。
走行時間 1時間27分02秒
走行距離 27.73km
平均速度 19.1km/h
最高速度 47.6km/h
いやー、自転車で聖蹟桜ヶ丘いくという長年の夢がかなったなー。その点に関しては素直に引越ししてよかったなーと(^^;

おすすめ