お仕事ポタリング

えー、異動になったので、引継ぎの作業をしなくてはならないので、お休みだったんですが異動前と移動後の部署であれこれしないといけないことになってました。
ので、異動前の飯能市へ車でR800を積み込んで行って、東大和のほーまでチャリで行くことにしました。距離にして15kmくらいだしね。

ていうか移動しはじめたのが丁度12時ちょい前で、これまたピーカン(;;
しかも飯能から金子駅へ向かう間にはちょいとした峠が・・(;;
しかも走り出してから10分ちょいのところでそれなので、まだアップ中くらいの状態でかなりきつかったですよこりゃ。ぜーぜーでした。まぁ大体30分ちょいで現地についたのですが、日焼け止め塗るの忘れてたので、腕が焼けて、しかも時計(ハートレートモニタ)つけてたところだけ白い・・・
こえーよ紫外線
たった30分ちょいだったのに・・
んでまぁ、現地で作業を終わらせて、帰りは狭山湖でも通ってみようということで、いってみました。やっぱりそれなりに動いた後なので、今度は登りが昼のときほどはきつくありません。3時近かったのでかなり日も傾いていたのですがそれでも日差しはきつかったので今度は日焼け止め塗りました。
新青梅街道のほうから登っていくところ

なんか綺麗な歩道があるのですが、しばらく走っても柵の切れ目がなかったので、一旦降りてまたいで歩道のほうに入りました。
左右から木がせり出してるので、木陰がいいかんじです。

しばらく走ってると、道路右側に、ちゃんと対面通行になっている遊歩道があったので、これまた自転車を降りて、自転車かついで、ガードレールをまたいで遊歩道へ。ていうか切れ目ないってどういうことよ(^^;

ところどころに、左側通行になるように道に矢印が書いてあって(↑↓)、結構ジョギングやウォーキングしている人がいましたが、スムースに進むことが出来ます。
なんか赤いモノが見えましたが今回は時間ないのでスルー
しばらくはしるとかっこいい橋(多摩湖橋)が。

橋の中央から、右を見ると、水道橋のようなものが見えます。

左側には・・・なにこれ(^^;

多摩湖橋をすぎるとすぐインボイス西部ドームの裏になります。

その先の景観は綺麗で、気分よく走れます。

たまたまモノレールが走っていたので、走りながら右手でデジカメもって追いかけつつパチリ。

30kmちかい速度で走りながら片手でとったにしてはブレも少なくて、手ぶれ防止機能が効いてるなーと。まぁ明るかったからシャッタースピードも速かったんでしょうけども。
そして池を一周してくると、さっき多摩湖橋からみえた水道橋の対岸へ出ました。しかし歩道がプッツリとなくなってます・・・・しょうがないので車道を走るしかないのですがこれまた狭え。

橋の上まで来ると、なんとか止まっても平気な場所があったので、水道橋から左側をパチリ

右側は・・水ねえじゃん

いやしかしよく整備された遊歩道でした。

狭山湖を越えた先の、狭山湖入り口という交差点から16号へ向かったのですが、途中で三ヶ島ペダルを発見

そういえばここらあたりが所沢市三ヶ島という地名だったのは昔から知ってたのですが、三ヶ島ペダルがその地名から取ってたとは知りませんでした(^^;
ということで、狭山湖いいですね。またいってみよう。今度は車にフレッタ積んでいって、現地だけ走るようにするかな。
走行時間 2時間17分26秒
走行距離 49.99km
最高速度 47.9km/h
平均速度 21.8km/h(登りでは最悪13km/hとかになってたしなー)
平均ケイデンス 52
ペダリング回数 7250回
最大心拍数 194
平均心拍数 145
消費カロリー 2529kcal
脂肪燃焼率 36%

おすすめ