丸井丸井は駅の
そういえば川越の丸井はいつのまにか無くなっちゃってましたね。アトレに取られちゃったかな。
というわけで、元禄3年、スチーム和尚の暴走により甚大な被害が、でおなじみの深大寺へいってそば食ってきました。
まぁルートとしては先日聖蹟桜ヶ丘へ行ったときに通った川崎街道を通るので、ついでにもう一度聖蹟桜ヶ丘を散策してきました。
こないだ夜通った川べり
キターの坂
この階段かなぁ・・・の階段
ロータリーキターーー
ちなみに上の写真はこの2枚
をPTguiでくっつけてちょいパノラマにしたもの。オートでくっつけても継ぎ目がわからん。よく出来たソフトです。
いいとこやねー
しかしここに住んでる子供とかは、不便なとこっていうか山の上でやっかいなとこに引っ越しやがってとか思ってるんでしょうなー。
鳩山ニュータウンの比じゃねーっつーの。
いいね
んで駅方面
本物の聖蹟桜ヶ丘駅
いやニセモノとかないけどさ
んで聖蹟桜ヶ丘テイストを満喫したので、川崎街道を東に・・つーか坂!聖蹟桜ヶ丘駅から桜ヶ丘CCまでの1kmくらいがえらい坂になってます。桜ヶ丘CCからは多摩川渡るまでの約5kmはひたすらゆるーい下りなので、その分を登らないといけないわけですよ。ひーこら。
途中、稲城市に入って右側になんだかえらい建物があって、
看板もなくてなんだろう、ホテルかなとか思ったら通り過ぎたところの入り口にちっこく稲城市立病院と書いてありました。まぁ市民が知ってりゃ看板いらねーんだろうけどサ。
まなんだかんだで到着。
そば屋いっぱいあったけど8割くらい休み・・・まぁ食い倒すわけじゃないので1件あいてりゃいいんだけどなんかさびしい日に来ちゃったな的。
そのせいか人も少なくて
でも本堂(?)では中で人が何人か座ってて、坊主があーんたらうーんたらとお経を詠んでました。
元モームスもいました
んで天ぷらそば(1300円)食ったのですが、そういえば店で食うそばなんて実はもう10年以上食ってないんじゃ・・・ということで値段相応かどうかはよくわからず(^^;
まぁ軒並み休みなのがかえって静かなたたずまい的な情緒があってよかったちゃーよかったです。
あんまりワシャワシャ人がいてもな。
参堂(?)ぎわにダンゴ屋があったので食った。
走行時間 2時間28分18秒
走行距離 51.21km
最高速度 48.5km/h
平均速度 20.7km/h
平均ケイデンス 50(おせー
ペダリング回数 7410回