プヨンプヨン
出かけようと思ったら雨・・・ていうかまたヒョウが降ったようで。どーもうまいことないね。
で、2時半くらいにはもうあがって、路面も乾いてきていたのでフレッタで多摩川CR沿いのワイズパークへ行ってみました。
行くときゃ下りばっかで楽なんだけど(多摩川渡る橋は登るけど)、帰りが登りばっかでめんどくせえんだよなー。まともかく、とりあえずブロンプトン用の予備チューブ買ってきた。
往復16.7km
で、いったん戻って、今度はブロンプトンで都まんじゅうを買いに。往復7km
フレッタは気がつくと30km/h出てるのですよ。ロードほどじゃないけどちゃんと走れるように作られてるなぁ。って感じ。
モノコックのフォルムは
明らかにそこらへんの折りたたみチャリとは違うしな。
対してブロンプトンは、乗るスタイルがママチャリぽく、なんつうかかっこよく乗るのは背筋を伸ばした姿勢って感じなのね。さっそうと乗るとかっこよさそうな。ゆっくり乗ることを許されている感じ。
でも一応内装3速なので、同スペックのママチャリ並以上には走れるけどな。30km/h巡航はちょっときついかな。
見た目はまぁそこらの折りたたみチャリとおなじよーに思われるよなたぶん。知らない人が見れば。
フレッタはサドルよりハンドル位置低いけどブロンプトンは高い。そこだけみてもスポーツタイプなのかどうかわかるってもんですが。
乗り心地は、タイヤは全然フレッタの方が細くて高圧の履いてるんですが、フロント、リアともサス付きってこともあって圧倒的にフレッタの方がいいね。ハンドル周りの剛性も上だしな。
折りたたみのしやすさは圧倒的にブロンプトンね。ディレーラー無いので降りたらすぐ後輪をくるっと回し込めるのですが、フレッタはまず止まる前にTOP側のほーのギア(6~7速)へ変速しておいて、なおかつペダル位置をちゃんとあわせてから後輪を巻き込まないといけないとかいう手順があるので、折りたたみ重視ならブロンプトン。ちっさいし。
そういえば、2005年モデルのブロンプトンだったのですが、この時期にはもう台湾モデルはないみたいで、これもちゃんとUK BROMPTONでした。
でまぁ、5時くらいに戻ってきて、都まんじゅう7個食った。うまいねなんだか。けどなんか足らなくて、どーやら薄皮たい焼きがぐりーんうぉーく多摩というモール内にある、たい夢というたい焼き屋にあるという情報をゲット。
もう薄暗くなってきてたのでロードスターで行ってきました。つか駐車場、段差があちこち厳しくてシルビアじゃこれねぇ・・・まいいか。
で、たい焼き3種を1個づつ買ってきました。
あとモール内にあるホームセンターで、ワイズパークで売り切れだったイージーパッチ買ってきた。