川越ツアー
シラスでお出かけ。
やっぱりチョイ乗り(30kmがチョイ乗りかどうかはともかく)にはスタンド付きフラットバーでふつーのペダルが便利よな。シラスなら窃チャリの心配もそう無いし。無いか?
例によって例の本を探しに出たのですが、まず鶴ヶ島。
・ブックワン・・店が見あたらず(^^;
・ブックアイランド・・・シャッター閉まってた
・渡辺書店・・・違う店になってた
・ブックオフ・・しまったブックオフに到着する前にあったファミコン屋に間違えて入った(^^; ので到達するまえに次の店に行ってしまったので次回チェック(^^;
で、伊勢原の団地内を通って、的場へ。
・ブックセンター・・・倉庫2個借り切って、片方がDVD、片方が本という。コミックはたくさんあったけどアッパーズKCは少ない(;;
それから東に向かって、西川越駅過ぎたところ。
・ハーフアンドセフティー・・・なーい(店が
そのまま川越市内に行こうかと思ったけど、南下してロジャース方面へ。16号を渡って、
・ブックブック・・・見つけられず。もしかしたら一本裏の道にあるのかも。
そして線路を渡って、新富町通り・・・今はクレアモールとかいう瀟洒な名前になってるのか。川越のくせに(^^;
・ブックブッククレアモール店・・・コミックたくさん。しかし在庫無し。
・雄文堂・・・店じまいしてる?
・まんだらけ・・・とっくに無くなってたみたい。
っていうか、まだソフトロードが営業してるっぽかったのが懐かしい(^^;
・キリン堂・・・学習塾になってました
・ブックオフ・・・在庫無し。ていうかいつもブックオフはアッパーズKCはぽろぽろあるけど、なぜかシリウスKCが少ないのよね。ここも全然なかった。
帰ろうかと思ったけど、なんとなく走り足りない気もしたので254バイパスに出て車と一緒に走ってみた。 シラスじゃつらい(^^;
で、
・万代書店・・・ここはいろいろあって楽しいね。おもちゃフィギュアカードスロット古着釣り具古本ゲームとなんでもありって感じ。ここはめずらしく作者順に並べてあった。でも在庫無し。
・ブックオフ・・・そこそこ量はあるけど在庫無し。
で、帰宅。しかし川越市内も結構無くなってるのね。やっぱり、でかく店を構えて綺麗にしてるところが残ってるだけって感じ。ブックオフが生き残ってるのは立ち読み出来るからかな。削っちゃうしな。
走行距離 30.31km
平均速度 18.4km/h
最高速度 47.6km/h
走行時間 1:38’28
最大心拍 180
平均心拍 109
消費カロリー 964kcal
脂肪燃焼率 52%
やっぱりフツーのペダルだと大腿四頭筋ばっかり使う感じで疲れるねー。普段ロードじゃこんなつかわねぇ(^^;
文字ばっかでスマ。
そうそうそういえば、COMET USB/3を買ってみた。
と、こうやってESで使うことも可能だけど、今日はMio持っていってログを取ってみた(上の地図)。ES使うのはまた今度(^^;
まぁESで使うのが目的じゃなくて、あくまでPCで使うつもりなんですけど、今まではアイオーのCFGPS2
を使ってたんですが、これがまた受信感度が悪いのよね。まぁ古いからしょうがないけど。それでもソニーのNavi’nYouに付いてたのより数十倍よかったんだけど、CFGPS2、でかいのよね。この白いコブの中にアンテナ入ってるからしょうがないんだけど、そのアンテナすげー感度悪いので結局付属してた外部アンテナ使うことになるので、このでかさは邪魔なだけじゃーん。
ってことでコメットです。PCにつないでみましたが、車の中にアンテナ転がしておくだけで全く問題なく測位しますし、あろうことか木造の家屋内でも測位してました。すげーね。
そのうちES+コメットで動いてみます。
そういえば、今日、夜16号を走ってたら、
前方注意
夜間路上寝込みあり
とかサインが。
ばかばっかり。