日野

ルノー
さてまたしても22時出発。

今日もMioを胸ポケットに入れてログ取りしました。
・ブックセンターいとう(地図一番左の)・・・すげーアッパーズKCがこんなにある店初めて見た(^^; でも在庫なし・・・コミック多い
・ブックセンターいとう(地図上部)・・・ここもコミック多い。アッパーズ多い。けどない・・・
・ブックアンド高幡・・・ちょっと少なめ。アッパーズは数冊。なし。
・ブックセンターいとう(聖蹟桜ヶ丘駅の先)・・・アッパーズKCが棚に6列もある店はじめてみた(^^;コミック多い。でもない・・・
・ブックオフ・・・23時で閉店してた(^^; ブックセンターいとうに行く前に通った時は開いてたのから、先に寄ればよかったかな(^^;
・ブックセンターいとう(中央大から野猿街道へ降りてきた道あたりの)・・・1Fのコミック売り場に探しても探してもアッパーズ無かったと思ったら、2Fもコミックでやんの。多い。でもない・・・
・ブックオフ・・・ガレージオフになってました。
・ブックオフ(南平)・・・ここも200坪くらいの店。コミックそこそこだけど在庫無し・・・
うー、もう多摩地区には売ってないんだろうか(^^;
つーか、安全上の理由からとかどーせ風切り音で聞こえないからとかで、走るときには音モノは持って行かないのですが、こう店にちょくちょく入るとそこでかかってた曲が次の店まで脳内リピートしたりするのよね。
つーか最初のブックセンターいとうで工藤静香の後にPamelahがかかってたのがよかったな(^^; いいねーパメラ。昔よく聴いてました。
ブックセンターいとう(中央大)ではなぜかピンクレディーのサウスポーが(^^; しばらくぐるぐる。でも途中でセイントオクトーバーのヒールオブフォーチュンに(^^;
まところで今日もフレッタちんでGoGoなわけですが、今日はあらかじめおおまかにコース決めてて走る距離も概算出てたし、先日のフレッタやシラスの感じから、今日はフレッタにもビンディングを。
ってことで

SPDペダルを取付け。
で、
走行距離 29.43km
平均速度 22.1km/h
最高速度 49.2km/h
走行時間 1:19’40
ハートレートモニター付けていかなかったけど、俺レートモニター的には大体600kcalくらいいってる感じ。
とりあえず10時ちょうどくらいに出て、帰ってきたのは12時ちょい過ぎ。
そういえば警官がチャリンコのってあちこちにいました。職質されてる人数人。2回ほど交差点の信号待ちで警官とニアミス(一緒に信号待ち)しましたけどさすがにママチャリじゃないし2段階右折してるし後ろには赤いピカピカついてるしヘッドライトはHL-EL710RCだしで、これで止められたら半切れするよな(^^;
まぁもう学生は夏休みだから?
そういえば、ここずっとビンディングといえばLOOKのやつ履いてたので、ひさしぶりにSPDタイプの靴履いたけど、

上がSPDで下がLOOKタイプのクリート付きシューズ。
とんでもなく歩きやすくてびっくり(^^; こりゃショッピング十分できるわー。たださすがにLOOKタイプと比べると、ビンディングにはめたときの横のひねり方向の遊びは大きいけど、まぁ縦方向にはさしてぶれないのでOKってことで。
今日はビンディングのおかげ(?)でなんかちょー楽で、時間さえ許せばもっと走りたかったけどさすがに12時超えるとアヤシイ感じもなくもないじゃん?ってことで。店も開いてないしな(^^;
そうそうそういえば、高幡から聖蹟桜ヶ丘へ向かう途中で軽く雨粒みたいなのが顔に当たってるかな?くらいの雨なんだか汗が垂れてるんだかわからないくらいの雨がぱらついたんですが、中央大のところのブックセンターいとうの駐車場ではなんかみんなバイクとか車とかぬれてるし、そういえば駐車場の車の止まっていたところだけは乾いてる・・雨降ってたみたいねこのへんだけ。

で、そこからしばらくは路面がもうオレのために打ち水してくれたん?くらいの感じの軽いお湿りって感じで涼しくてイイ感じでした。平山のトンネル抜けるとまた路面は乾いてて、ずいぶん局地的な雨だなぁと。ていうかもう15分くらい早く中央大のところ来てたらずぶ濡れっぽかったなー。
ま、
普段の行いがイイから
(安達酒店の加護ですよ
まとりあえず時間もアレだったけど、軽井沢のみやげにもらってたカド・カドのチーズケーキがあと2個あったので、悪くならないうちに食っちまわねぇと。ってことで一個食った。

ウマス・

おすすめ