都下
八王子方面は寒いねー。埼玉に帰ったときは暖房無くても部屋の中で寒いとか思ったことないんですが、都下は寒い。とりあえずコタツだけで暖をとってますが。
で、いよいよ去年買ったミズノのブレスサーモの長袖Tシャツの出番です。
コレ着て、上にはキャノンデールのアウター(リンク先は2007モデル。所有してるのは2006モデル)を着て出たんですけど、さすがにさむくねぇ。っていうかこないだまでは半袖Tシャツにキャノンデールのアウターだったのでそりゃ寒いわ。
さらに、先日買ってきたブレスサーモの靴下も履いてみたら、これまたさむくねぇ(^^;
ていうか分厚くてシューズにイッパイイッパイな感じ(^^; キツイほどではないので大丈夫だけど。
1時間ほど走って帰ってきたら足の指は若干寒いかな?っていうくらいで、いつものよーに感覚が無いとかいうことも無くて問題なし。上半身は汗だく(^^; 途中でアウターのわき下のジッパー開けて風入れたほど。
そんで今日
がーん心拍が取れてねぇ。
心拍センサーの方の電池きれたかなー。
そういえば、FLVのエンコーダを使ってみました。
いくつか試したんですが、SothinkFlashVideoEncoderがいいかんじ。
これ、FLVにエンコードしてくれるのと、プレーヤーのSWFも作ってくれるんだけど、ベンリなのはそのSWFにパラメータを埋めこんじゃってくれること。オートプレイにするとかリピート再生にするとかイニシャルボリュームをいくつにするとか、再生終わったら指定のURL開くとか、クリックしたら指定のURL開くとか、そーゆーパラメータってふつーHTMLにパラメータとして書くのが多いんだけど、これはそれらを埋めこんだSWF+FLVを作ってくれる。ていうかFLV自体もSWFに埋めこんだ物も作ってくれるけど、その場合はFLVの特徴の疑似ストリーミングにはならないので、あるていどの秒数あるやつはふつーにSWF+FLVがいいかな。
こんなかんじ。
ていうかここんとこずーっと暴れん坊将軍と鑑定団は勝手に録画で録画しといて、毎日のよーに見てます。まいいか。
この、上のビデオをこの記事に埋めこむには、
<script language=’JavaScript’>showflv(‘ashogun’,402,345);</script>
って書くだけにしてあるので埋めこむのも楽ちんぽん。
再生時、音がプチっとなってるのは仕様です(^^;
ところで前々から思ってるんだけど肖像権というか著作権の件ね。ね。っていわれてもな。
最近になってyoutubeとかnicoの普及でだいぶグレー領域が拡大してる気がするけど、もともとCDとかDVDとかの映像とかはもっと広く見せる場を作るべきだと思ってたんだけど、そうすることの取り決めとかだれも決めなかったのよね。曲の場合はレートが何kbps以下で何秒以下なら公開OKとか、ビデオも同じように縦横の指定サイズ以下でレートと秒数云々、blogとかで紹介してあっても結局アマゾンのアフィリとかじゃ伝わらんよな。youtubeとかnicoでフルで流しちゃうのは問題あると思うけど、一部の抜粋を紹介ってくらいは許可するべきなんじゃねーかなぁと思うよなー。
ということで最近1週間に3回くらいは見てるという
ていうか見過ぎだろってくらいに(^^;
ってやった上で、購入はここみたいな風がいいよなー(amazonリンクだけどアフィリじゃないよ)
とにかく試聴出来るベンダーが少なすぎるよな。ストリーミングサーバーを用意してとか大変なんだろーけどさー。こーゆーの許可してくれればベンダーにはさっぱり負荷かからないよなー。
youtubeとか流行ってるからって広告に使うつーのもどうよ。