おーさびしー
の森ー
昔、PC-9821RA21にカノープスのPowerMovieJpegSetという8万ぐらいのキャプチャーカードをつけてVHSからしこしことキャプチャしたビデオをMOから発掘。
当時再生出来る画質はCinepakで15fpsくらいだったのよね。元がそんなもんなんで画質はそんな感じですけど、昔のライブラリは見てて楽しいですな。
せっかくなのでさらしときましょう。
12年も前のだからいいよな(^^;
城西大学の学園祭へ行ったときに録画したもの。ムービー自体は友達のでした。
地獄のスナフキンこと金谷ヒデアキ。今なにしてるんでしょうか。割と好きだったんですが。
そういえば、最近こういう番組ないよなー。モータースポーツの衰退。
タイサンクリッパーGT-Rですねー。この次の年度からはタイサンSTPになって、ボンネットにでっかくSTPってサークルペイントされるんですが、デザインは圧倒的にタイサンクリッパーが好きなのよね。
土屋若いね。ていうかアナウンサーがたまに間抜けなこと言ってるあたり(^^;
どいてくれー
ナポレックスとハセミ。そういえばこのときはUnisiaJecsはいなかったんだっけ?
こんなふーに走りたくて、筑波行く前にヘルメットの中に無線のイヤホン・マイク仕込んだよなー。最初調子よかったけど、途中でマイクのオートスイッチの調子悪くなって通信出来なかったけど(^^;
走りながら話せるのは楽しかったなー。
シビックもふるー
自立ジャッキよね。便利。
ツナギとヘルメットってすげーね。
かなりズルズルな感じ。
トラクションコントロールの変更もピットに伝えてたのね。今なら全部無線データ通信しちゃうんでしょうなー。
あいるとんせながいる
プロとしてさみしいものがありますね
で、このビデオを何度もみてたらどーしてもBNR32が欲しくなって、1ヶ月後に購入したのよね(^^;
160万頭金入れて、48回均等 月83000円という住宅ローンみたいなの(^^;