年末
そういえば年末調整の分、まだ使えるぽくねぇ?
ってことで買ってみました。
EPP付きで(いらないけど)でけーフィンついてDDR2-1200ではたぶん一番安いやつかな。21800円。
普通のメモリとのサイズ比較
でけえ。
そんでまたこれが定格2.2Vで5-5-5-15@1200 なんですが、どーにも安定しねーしねー。
いくらHTやNBに電圧盛っても、メモリも2.4Vとかにしてもメモリコントローラーのリファレンス電圧上げても全然安定しない。
外れたぽーい
とか思ってたんですが、メモリの電圧を2.1Vにしたら嘘のよーに安定(^^;
HT、NB、SB等全部Autoで問題なしに。
なんだかなぁ。
そんでスケベゴコロ出してレイテンシ下げてみたり、1260MHzとかにしてみたりしてけど全然安定しないのでとりあずはまぁ1200MHzでいいかみたいな。
あとせっかくMicroSDHC使えるDSTT買ったんだからと言うことで、
MicroSDHCの4G(4580円)も同時購入。
そんでROMを転送しようと思ったらSDHC対応のリーダー持ってない事に気づく・・・
しょうがないのでそこらへんでバハローの適当なリーダーを買ってきた。
ヤレヤレ。
そうそう、NFSPSの動画をキャプチャしてみた。
まだ2回くらいしかやってないのでへったくそですが(^^; しかも左ハンドルでやりにくー
レブ回りっぱなしってかんじでどうなのよ(^^;
動画はこれ(44M)
かなり画質絞ってあるのでサイズは小さめ。ていうか画質良くすると再生出来ない環境がぼろぼろと。
そんでCOD4も。
最後に持ってるバズーカみたいなのは、ゲーム中ではジャベリンと呼ばれてるロケット砲。
ロックオンしてショットすると一旦水平に飛んで、上に飛んで、ひゅるるると敵の頭上から当たる。なんつうかハープーンみたいな感じ?
この動画だと楽そうに見えるんですけど、この場所までと、この後がすげー敵がわらわらいて大変。とか思ったら、ここから先は7キーで味方のハリヤー呼べたのね(^^; 呼ばずにクリアしちゃったよ(^^;
動画はこれ>190M
そんで今週のおばかさんのコーナーは
まぁこの写真自体は、車止めて、エンジン止めてからのものなのでメーターが全部下がってますけど、昨日埼玉から都下へ移動中に、ブレーキかけるとオイルプレッシャーがすーっと下がっていくのが見えたのね(^^;
同時に血の気もすーっと(^^;
まぁ強めの制動時以外は大丈夫そうなので、そのまま都下まで行こうかと思ったんですけど、ガソリンも入れようと思ってたところだったので、恥を忍んで給油のついでに1リッターエンジンオイルいれてくれと頼んだんだけど、1リッターじゃオイルゲージの先っちょにちょこっとついただけ(^^;
どんだけ減ってるのよ(^^;
しょうがないのでもう1リッター追加。
なさけな(^^;
まぁそういうことで。