年末進行

プップー
予約してあったうぉーくまん、NW-ZX1が届いた。74800えーん。たっか
でもパネルにHiRESのシール貼ってあるの気づかず、上から保護シート貼っちゃってうっへり。

シート全体を剥がす勇気も無かったので、シール付近だけカッターで抜いた

まぁ、次に張り替えるときなんとかスルワ
ところで先日台風のとき(いつだ
足下がプール的になったロードスター、やっと乾いたっぽいので、なんとかすることに。
吸音&保温のための(?)ニードルフェルトもびしょびしょになって、乾かしてもなんだかボロボロ

しょうがないのでニードルフェルト買いました。3mほど。1500円くらい。

まぁ正直1mでよかったな。
で、適当に合わせて切る。ただ、もともとのやつの半分くらいの厚さしかないので、2倍サイズに切って、折って使うことに。

しきしき

つめつめ

ECUコネクタは一回外して接点復活材を一応吹き付けといてから設置

できあがり

あー、やっとこれで乗れる。
ところでまたしてもイベーイで買ったやつ

コネクタが差し込むだけでちょっとここに12v通ってるのはコワイかな

一応チューブかぶせ

で、ロードスターに付けようとしたらこんなサイズのはルームランプ内に入りゃしねー
ってことでダイハツのにつけることに

イイヨ、1個はS15に付いたし、1個250円くらいだし。
あと先日買ったLEDのウエッジ球がまだいくつもあって、中でもブルーのやつの使いどころがないので

先日球交換したろーどすたーのメーターパネルにいかが

昼間だったので、ニードルフェルトをかぶって撮影。髪の毛ワシャワシャ
右半分の2個だけつけてみた

うぉ、いやな予感しかしない
うわ、DQNぽい

っていうより視認性が悪すぎてド却下
ということで元に戻す。
やっぱ色付きは使いどころムツカシイ
そろそろクリースマすってことで準備。ていうか家族のスケジュールが合わず今年は少し早めで1週間前にくりすます会なるものをすることに。

3.5歳の甥にはなんかプレーンズとかのトミカの。

基地っぽいのと、
プレーンズのトミカ4つをセットで

ていうか、普通のトミカは1個300円くらいなのに、プレーンズのは750円とかする。
また時期を狙って出してくるもんだなと。
っていうかプレーンズなんてまだ公開前だっつうの。12/21封切りだっけね。
でもCMとか、トミカのカタログを見て、もう名前は覚えちゃってるようで。
妹と、母親には、おのおの同じモノを。

なんか電動で洗顔するやつ。
割と評判いいみたいだけど、こんな電動でぐるぐる回るだけで12000円とか。
まぁ費用対効果が感じられればいいんですけど。
あとその交換用ブラシも2個づつ付けて。

妹のダンナには、11月の末にカーステをプレゼントとしてあげちゃってるので、ナシよと。
自分にはウォークマンを買ったのでいいのです。
なんかバッテリー、今使ってるヤツは中華製で、スイッチがいつのまにか押されちゃってる仕様のなんで、買い換えてもいいかな。ということで

2A出るバッテリー。1個1200円くらい?
えれこむしょっぷでは3000円買うと送料無料ってことで、とりあえず

そのバッテリー2個
あと、適当なものをちらほらと




まぁ、どれも1個105円で、ケースはどれか、rx100m2が入れば良いなと思ったらどれにも入らず。
ブー
結局後日、今までGX200入れるのに使ってて、RX100M2入れてもピッタリだったコレ

もう何年も前に買ったので、もう廃盤になってるかと思ったらまだ売ってた。
amazonで500円ちょいだったかな。
RX100M2入ります

フタの外側にはポッケが付いてるので、SDとかいれとけます。

あとモノタローで

銅箔テープと

ワイパーブレード
あと接着剤とか細かいモノを。
ろーどすたーのブレードがもう色あせてサビってるので交換してやるかと

新しいブレード

2本で600円ちょいだったかな
まぁ交換自体はワンタッチで、1個2~3分かかるかどうか、って感じです

ちょうど雨降ったのでどうかと思ったら、まぁ普通にキレイに拭けます。
で、銅箔テープは、つーと、先日妹夫婦の車2台と母親の車の計3台に、安いドラレコつけたら、ダイハツのKのキーレスが、ドラレコの電源入ってるときはほとんど効かなくなってしまったのね。
さすが中華製
なんとかならんかな、ってことで銅箔で囲ったらなんとかならんかな、ってことで
とりあえず分解

パカリ

なんか中華製のLiPO入ってると、車の中に放置するのはコワイね。夏場爆発しそうじゃね?
まわりのデコボコめんどくさーい

ぺたぺた

あと撮り忘れたけど、これの裏の、液晶パネル裏にも1面貼った。
で、結果、変わらずー。いやちょっとは変わってるのかもだけど、解らず-。
ドラレコ取り付ける位置を、フロントウィンドウの左上とかにすると大丈夫なんだけど、ルームミラー裏だとだめねー
さてどうしたものかね。
そういえばろーどすたーの幌

マツダでは純正の幌補修布が出てるので、買ってきて、こんな形に切った

そんで貼った・・・失敗した(わらい

ハジの折り返し部分、もうちょっと長く切って折り込まないと接着しねー。
どうしても浮いてきちゃうので、しょうがないから黒ゴム接着剤を充填。
まぁ写真ではテカって目立ってますけど、実際はそうでもないです。
しょうがないので反対側は、折り返し部分にかからないところまでを貼ることに

うんまぁこれは普通に貼れてる
そんで、周囲の段差部分は、黒ゴム接着剤を指先にちょっとつけて、ぬりーっと

まぁしばらく放置して、接着具合を見ることに。
すいーとぱんぷきんとやらをもらった

うん、まぁスイートポテトのかぼちゃ版。かぼちゃ+生クリームって感じの味。
まぁ素朴な味でうまいのはうまいけど、想像出来ちゃう味という。
あとEOS5D、5DIIで使う用に、CFカード32Gを2枚。もうずーっとCFカードなんて買ってなかったなぁ。

お高いウォークマンは、

せっかくなのでハイレゾと言われる音源をe-onkyoで買ってみた
1曲400円はちょっと高いなぁ。
まぁそれについてはまた。

おすすめ