ぼやきの

ということで宮城県の方へ出張です。
またしても車で。
行きは2人で交代です。
ので、ヨユーぶっこいで助手席でお菓子食って、SAでおやきを買って、

クルミ味噌

小豆

つかもー1個目で腹いっぱいなんですけど・・・
東北道は山だなぁ

とりあえず宇都宮餃子でも食ってくか。

とおもったら餃子はかなり待ちになるよーなのでパス・・
ていうかバカっぽい学生みたいな団体が券売機の前に来てからメニュー決めるとかもう階段で転んでスネ打てよみたいな。券売機の上にでかでかとメニューあるんだから決めてから券売機の前に行くのがフツーだろっつうの。まったくゆとりはこれだから。
ばかばっかり。
あきそらって感じになってきましたなぁ。

ところでこんなところも見てきましたよっと

楽天の練習用?球場。つーか誰もいませんでしたが。
10Fの窓から外を。

まこの絵は誇張ですけど、明らかに関東より空気が澄んでますねぇ。空がすげえ高いし。
夕方にも見てみましたけど、やっぱり誰も・・

2軍とかはどこに(^^;
まぁ、帰ります。
帰りは一人です。
めんどくせえ。

つーか追い越し車線を120km/hくらいで走ってるときに、後からばかみたいな速度で走ってくるばかが車が来て、ばかじゃないの?ってくらいに車間を詰めてくるのよね。まぁそれはそれで避けるのでいいんですけど、それのばかっぷりっていうのはその行動そのものよりもその感覚というか。
その車はどこかの会社の車らしく、前には「ELAN」と緑色のステッカーがでかでかと。横にもステッカーがべたべたと。後には www.elanjapan.co.jpとでかでかと。
この時期にスキー?スノボ?
ていうか社有車だと思うんですけど、よく会社の看板背負った車で他の車煽るとか出来るよな-。
ほんと体育会系は脳みそまで筋肉なんだか知らないけどさー。
ってカンジ。
宇都宮焼きそば。魚粉がかけてあるやつではありません。

東北道を走ってたら掲示板に、堀切と永福だかで事故車だか故障車だかがいてC2が渋滞とか・・
ザケンナ
ってことでSAの情報板で見たらこんな

まぁ、でも中央に向かう方面はそんなに赤くなってないので、まぁいいかってことで下には降りずに高速で進むことに。
行きは調布~新宿まで50分とかフザケタ掲示が出てたのでソッコー調布で降りて下を走って大泉から外環通って中央道だったんですが、西新宿ジャンクションとか出来ればちょっとはよくなるのかなぁ・・
とくにおみやみたいな物は、若干。

桃のプリン
ひらがなで書けばいいのに。
ももぷりん
なんつうか乳分があんまり感じられなくて、どっちかっつーとゼリー?
あとこんなん

どんだけ・・
さくらんぼの味はあんまり感じられず。タンのほうはまだ食ってません。
熊カレーは強烈なんだろうか。
しかしまだ日差しは強いネェ。

思わず雲が盛大に白トビするくらいに。
いや撮るときなんとかしろよフツウニ
まぁでも関東でも8月のときよりは空が高いような気も・・

ほらこれなら車の汚れが(あんまり)目立たない

そうそう、CX120のバッテリーが標準の一個だと心もとないので(長時間撮るコトもないくせに)

左の2個を買ってみました。一番右が標準でついてきたやつ。
左のFH70は新品だと1個9000円くらいしてかなり高い。
アヤシゲな互換バッテリーだと充電器付きで3000円くらいで売ってるけど、以前格安バッテリーを買って4回くらい使ったらバッテリーが壊れ、そのせいでムービー本体が壊れて、本体は保証で直してもらったけど結局安物買いのナンチャラってのはあると思うので、純正がいいかなぁ。一応PL保険とかいうのがついてるROWAのやつなら互換バッテリー単体で3000円前後だけど、どうかしら・・
ってことでヤフオクでFH70純正の中古を2個セットで7480円だかで買ってみました。
フル充電してみました。
標準のやつ

残り93分
中古FH70

198分。標準の倍以上
もういっこの

200分。
FH70はだいたい同じくらい使えるようなので、同じくらいヘタってるのか元々あまりヘタって無いのかはわかりませんが、この状態から何回かで残り時間が激減ってこともそう無いと思うので、2個で8000円切りはお安いですなぁ。
装着するとFH70のほうがちょっと出っ張るはずですが、
標準

FH70

写真では標準に比べると結構出てるように見えますけど、もともと本体がちっこいのでFH70の方でも大きさは特に気になりません。
ていうかまじでなに撮るん・・

おすすめ