デール
まぁ特に買ったものとかはなくて。
いやいつも買い物してるわけでもないですしー
ていうかガソリンなさ過ぎ。近所をぐるっと廻ってみたのですがどこも長蛇の列・・
地元の人はわかるかと思いますけど、407を坂戸から東松山へ向かった、高坂橋の手前にあるガススタ、2km以上並んでるとかどうなの・・
地図としてはこんなかんじ。
さっさと政権交代しちゃってほしいところです。
なんであんな珍妙な人が多いのか・・
ところで最近ミニベロとかシラスばっかだったので、たまにはロードも。と思ったんですけどやっぱり買い物とかに行くのにはちょっとクリートカチャカチャで歩くのはねぇ・・
ってことでフラット化したいなぁと思ってて、クリートに何かペダル的なものを付けようとしてたのです。
たとえば
こんなのの、ブレーキとクラッチペダルにクリート付ければいいかなーとか。
でもまぁ、とりあえずクリートだけ付けてみるか。
あれ?
結構普通に使えそうじゃん?
ってことで今日はこの状態で、普通の靴で出かけてみることに。
そういえば先日黄色い旧車的なモノが置いてあったところは今日は
こんなのが止まってました。
あぁ、前回のも捨ててあった訳じゃなくて、ちゃんとレストアベースとかにしたりするために回収してきたやつだったのね?
坂戸のキタムラいってみましたけど
とくに目新しいモノもなく。
チラシで特売なのか、単3、単4アルカリ電池がいずれも10本パックで198円だったので、1こずつ買ってみた。
最近エネループ三昧なので多分普通のアルカリは安くてももったいなくて使わないけどー。
リモコンに使うくらい?
キタムラの隣のあさひでは
閉まってんだか空いてんだか。
したら張り紙が。
ありり
新車販売なしとか。
よっぽど震災後、売れたんでしょうね。修理の受付はやってますけど、数日かかるかも。とか但し書きがありました。
横には入荷してきたと思われるチャリが置いてあったので、
まぁこれを店頭に並べるだけで手一杯なんでしょうなぁ。
しかしガソリンが無くてもパチンコ屋には車がたくさん・・
繁盛してますな!
実家の階段上がったところに置きっぱ
ァィャー
乗ってあげませんと・・
そうそう最近出かけるときはたいてい747proを持ち歩いてます。
で、前回のエントリでは忘れてた、大きさの比較
左がスントのcore、真ん中が747Pro、右が今まで使ってたWBT-201
WBT201に比べると一回り大きいですが、まぁバッグの中に放り込んじゃえば気にならないサイズです。そのへんのデメリットは、感度が良くなってることとバッテリーの持ちが15時間程度から40時間程度に増えたところでチャラって感じです。
んdy・・