ろくしんがったい
フォビオン
ということでDP1を何故か買ってしまったので、
つっても2週間くらいは悩んだんですが。
でも使おうと思ったらすでに夜だったので、ありものでちゃちゃっと。
DP1とGX200で同じ物を撮ってみました。
DP1が28mm相当なので、GX200もステップズームで28mmにして画角を合わせて撮ってみた。
でも結局解像度違うし最終的にトリミングしてGX200の方はリサイズしちゃうのであんまり関係ないと思うけど、とりあえずそういうことで。
こんな画角です。
DP1はマクロ機能が無いので、めいっぱい寄っても30cm程度しか寄れないのでこんな感じになってます。
GX200でRAWで撮ってLightRoomで現像。トリミングしてリサイズしてあります。
ちょっと(かなり)失敗したのは、ピンがちょっと後ろ気味で、フロントというよりもドアの前の方あたりにピンが来ちゃってて、フェンダーとかボンネットあたりが眠くなってます。
ともあれ、これはこれで、まぁこんなもんだね。ってカンジ。
そんでDP1で。同じくRAWでLightRoom。トリミングのみでリサイズしてません。
コンパクトデジカメとは思えないパキっと感と軽いボケはたいしたもんですな。
この解像感はGX200の方のにシャープ加えても得られるたぐいの物ではないですね。
上のは両方ともISO100でしたが、今度はISO800にしてみました。まぁGX200にはちとツライ設定ですが。
ツライっすね。
JPEG出力で、NRをONだともう少しノイズ少ないですが。
こんなかんじ。
DP1でISO800
NRとか何もなくてもこんな感じ。色乗りは悪くなってますがディティールの低下はGX200ほどではないです。偽色出ないのはすっきりしますねえ。
GX200の方の撮りがちょっと失敗気味&DP1は単焦点とはいえ、こんくらいの差が見て取れるのはえらいことで。
使い勝手は異常に悪いというか、7~8年くらい前のデジカメ使ってるみたいな感覚ですけど、出てくるモノはそれなりにいいので手放せないって人が多いのも頷けます。
DP1のだめなところは、ざっと思いつくところだけでも、
・遅い(起動もAFもSD書き込みも)
・重い
・電池持たない
・手ぶれ補正ない
・液晶モニターの発色が最悪
・RAWの対応ソフトが少ない
・JPEG出力はほぼオマケ
とかいろいろあるので、そんなことはどーでもいいから解像感だけクレよ。
って人向け。
画質がどうこうとは言うものの、発色自体はあまり褒められたものでもない気がするけど(^^;