ちりりん
さてせっかくミニベロをSTI化したので適当に乗ってみました。適当にそのへんを30kmくらいですが。
いい天気
高麗川沿いの土手上のサイクリングロード。そんなに距離はないですが平日はさっぱり人がいなくていいかんじ。
高坂橋の下の、土手っぱたのところになんか黄色いのが咲いてたので
っていうか送電線がじゃま
なんでしょうなこれ
そこにミツバチだかハナアブだかが飛んでたので、DP2にクローズアップレンズつけて撮ってみた。
クリックするとフルサイズにょ
しかしDP2のオートフォーカスだと動いてるものを撮るのは至難のワザというか。
圧倒的にGX200とかのほうが扱いやすいけどこの描写にはかえられない。
そういえば近所にポピーだかなんだかがいっぱい咲いてるけど
そりゃー栽培してるんだから咲いてるわな。ってことであまり興味ないのです。
そこと道を挟んだ空き地には
(リサイズ無し・トリミング)
こんなのがぽつぽつと咲いてるのでそっちのほうが。
被写界深度浅いなー
また圏央道の側道
でかけたついでにあさひでミニベロのサドルバックに入れておく用のこれらをゲット
しかしミニベロの、Wレバーのクラシカルな感じもいいんですが、やっぱりSTIは楽で。楽しいし。ST-2200(SORA)ですけどたらたら乗るにはちょうどいいというか、ちゃんとチャキチャキ変速しますよ。
ていうかシラスよりも乗ってて楽しいちゃりんこに(^^;
シラスの出番が減りそうです。乗り心地は圧倒的にシラスの方がいいですが。ホイール大きいしホイールベースも長いしね。それを差し引いてもミニベロたのしげ。
ところでサンダムの制震マットを敷いた都下のマンションですが、その上でローラー台回してみましたが、ずいぶんと静かになりました。ふつうに回すぶんには夜中でもオッケーにょって感じ。実際夜12時から回してみましたが、マットひく前に比べると格段にうなり音は減ってます。
ただこー、最近会社から帰ってくるのが12時過ぎてることがしばしばで、それからメシ食って、その後では外行くにもローラー台回すにもちょっとお疲れモードで(^^;
デスマーチ中なり