201805
スピーカー買ってみた
NDロードスターのBOSE付いてるけど、もちっとなんとかならないかな・・ってことで。
インピーダンス?なにそれ(ry
とりあえずノーマル外す
そんでWEB上では割とノーマルのプラスチック製アンカーナットを外してボルト&ナット止めとかいう人が多いようですが、アンカーナットをうまいこと外せるかな、と思って裏から見るに
んー、2つの爪を潰しつつ抜けば抜けるんだろうけど、狭くてムリ。割とコレを壊しちゃうっていう人も多いみたいですが、極力非破壊でいきたいので、今回はバッフル板のネジ位置のほうをずらしてアンカーナットをそのまま使うことに
バッフル板の穴位置を、ボルト1本分くらい外に広げるとちょうどくらい。
あとケーブルも極力非破壊でいきたいので、スピーカー側ケーブルの先に適当な端子付けて、車両側コネクタに突っ込む
抜けないようにビニテでぐるぐる
さてこの時点で音出ししてみるに、ノーマルより高音出る。まぁ当たり前というか。
そんでツイーターも付けるために、ツイーターの周りのガワをニッパでペキペキと外す
こんくらいにヒン剥くと、ピラーの元々ツイーター付いてた穴にすっぽり入って、とくに何もしないでも落ちないくらいにぴったりになった
でもちょっと気になって、元々付いてたツイーターと比べてみると、KENWOODのほうがほんとにツイーターって感じで高音部がチリチリ鳴ってるだけで、もともとのBOSEのやつはもうちょっと下の方の音も出ていてボーカルとかも割と出てる。
んー、BOSEのシステム、ボーカルがちゃんと上の方にリフトされて出てるなーと思ったら、よくあるSRSラボのFocusみたいなDSPでそうしてるんじゃ無くて、物理的にツィーターからもボーカル出てたのね・・・
ということで、コレを変えてしまうとボーカル位置が下がってしまうと思われるため、交換しないことに。
ガワをパキパキ割る前に音比べしときゃヨカタね。まいいか。
で、結局ドアスピーカーのみ交換となったけど、高音よく出るようになったし満足。音量はノーマルのと比べてひとメモリほど小さくなった気がするので、ボリュームレベルを1だけ上げて使うことに。
さて友達から貰ってしばらくほーってあった古めのscansnap、新しい会社がどーも紙文化なので、回ってきた紙をどんどんスキャンすべく会社に持ち込むコトに。
そんで使ってみると、スキャンするときペリペリペリ・・って音が出るので開いてみると、紙送りのローラーがドロドロに加水分解シテール
しゃーないので交換、と思ったらパーツが無くて、ebayとかではアヤシゲなパーツが出品されてるけど、どーみてもシリコンホースを切っただけのモノっぽいので、シリコンホースを買って切って使うことに。
ばらす
外す
指でぐにぐに外すと水飴みたいに
そんで前も
後ろのローラーも
交換して、それ意外のローラーも掃除して、なんとか使えるようになた。
すっかりおなかの毛も生えそろったようだけど、むしろ暑いようで、よく大股広げてる
はしたない