201902
会社のOAチェアの背もたれを止めてるネジのハンドルがもげた、ってことで背もたれがだらーんとなってしまい、そんなことで廃棄ももったいねーなってことで背もたれ預かってみた。
んー、ネジの先だけ中に残ってる
けど、まぁ貫通穴なので気が楽ね
とりあえず穴開け
KTC謹製のエキストラクターのピンを打ち込む
ナットみたいな部分を寄せて、スパナで回す
あい外れた
ていうか背もたれの力かかりそうなトコロなのに亜鉛合金ぽいネジなんだけど、まぁこんなもんなのかな。とりあえず代替としてステンボルト入れて復活
愛媛県産
そーいえばスタッドレス用として使ってるホイール、ちょっとさみしいのでひさびさにステカ使ってカッティングシート切ってみる
WedsSportのロゴとリムの文字。スポーク部分のロゴはともかく、もともとリムにはこんな感じの文字が書いてあったけど消えちゃったのね。
ロードスターの頭の後ろのパーツ、シートバックバーベゼルっていうのかな。なんとなくボディ同色にしてみたくてヤフオクでゲット。送料別1500円とか。
ミッチャクロン吹いたところ
似たような白がなかったので、アクセラに使ったホワイトパール(たぶんD25)のスプレーを吹いてみる
んー、若干色違うかなー
装着イメージとしてはこんな
でもどーも、ビミョウに色違う気がしたので、ヨドバシでホルツのスプレー注文。
でもコレが受注色みたいで、届くまで10日以上かかった。
そんで塗り重ねて装着
満足。まぁ飽きたら黒に戻します。
そろそろスタッドレスからサマータイヤに戻す準備しないとなーってことで、外してあるサマータイヤのほう見ると
さすがにもうダメかな。
ということで半年前に買って、装着してなかったタイヤを入れてみる
グッドイヤーのRS-02だったかな。安いけどリムガードが大きくセリ出てるので、引っ張り気味に装着するとちょっとカコイイ
ついでに、レーシングナットのサビ、というかブレーキダストが付着してサビたモノ、をキレイにするため、サビアウトを溶かした水にナットを漬け込んでみる
1~2日でいいと思うけど、なんか取り出すのがめんどくて1週間くらい漬けちゃった
結果、ぴかぴかに
大きいリステリンにサービスで付いてた小さいリステリン、キャップ強めに締めたら天井抜けた
ちょっと弱すぎませんかね・・
なんとなく辛辛魚のベビースター買ってみる
とくにベビースター好きなわけじゃないけど、まぁ辛辛魚の味するね。
昔からちょっと欲しいと思ってたけど高いというイメージから手が出なかったエアブラシ、最近お手軽なセットもあるよーなのでヨドで買ってみた
ミニコンプレッサー付いて7000円しないくらい。安くなったなぁ。
あとダイソーでちまちま
とりあえずダイソーの透明スプーンに何色か吹いてみたけど楽しいね。