201903

2019年3月ごろのこと

先月やっすいエアブラシセット買ったのでトミカ塗装してみる

ばらしーの

塗装はがし汁を筆塗りしといて20分くらい

水洗いしてあらかたハガれた

めんどいのでペーパーがけもサーフェサーも吹かず、プライマーだけ吹いた

1回目うっすーく吹く

3~4回吹いたとこ

インパネとかはシルバーを適当に

だいたいこんな感じ。てきとう

一応幌も艶消し黒で塗った

 

そんで手慣らし?も出来たので、かねてからやろうと思っていたホイールのガリ補修を。自分のホイールじゃないんですけどな

こんなガリが2か所ほど

とりあえずアルミパテとかいう名のポリパテ塗る

製品名はアルミパテだけど、ポリパテにアルミ紛混ぜてあるだけって感じする。

乾いたらゾリゾリ削る

とりあえず外側に黒吹く

リムにも黒吹く

あとは適当に色みながらシルバーとかパールとか吹いてく

こんなかんじ

まこういうちっさい部分の塗装にはエアブラシいいね。べんり。

ついでに、デイズの右前バンパー下をなんかにぶつけて割ってしまったらしいので

ほんとはプラスチックリペアのハリガネみたいなやつで直したいところだけど持ってないので、デカいホチキス止めて、パテ・・というかアロンアルファを盛ってみる

そんでボデーペンを若干希釈してエアブラシで塗る

まぁおおむね目立たないのでオッケイ

 

ダイソーでこまごまとしたものを

透明スプーンはテスト塗装用、ドレッシングボトルはシンナー入れとくとブラシ洗浄とかのときに楽かなと。実際使いやすかった。

あと、スチールのコップ立てを少し曲げて

ハンドピース置き場に。

ろーどすたーそろそろ給油っていうかここまで減らしたことは初めて。どきどき

液状化

おすすめ