202001-02
あけま。
友だちの軽のタイヤがスローパンクチャーってことだったけど、ホイール外して水につけても原因わからなかったのでとりあえずパンク修理剤入れてみる。
でも結局治らずで、後日再チェックしたらバルブの根元から漏れてることが判明したので、バルブ交換して治った。
リビングのテレビで動画見るのに、動画プレーヤーみたいなのを設置してたのだけど、いちいちUSBでコピーして動画ファイル持ってくるのも面倒だし、かといってネットワーク越しのも動きもっさりしていて使いにくい。ってことで、ノートPCを画面閉じたままそこに置いておくために、電源ボタンを外に出すための加工を
もう、電源ボタンの根元にチョクにコードハンダ付け。他に簡単に取れそうなところ無かったのよね。とはいえこの場所も端子ちっさくてハンダ付けるの結構大変だけども。
んで、晴れてフタを閉めたまま、外付けスイッチで電源ON/OFF出来るようになった。
でもその後、めんどくてまだTVに繋げてない(^^;
風呂に設置してあったブラインドが、ところどころカビ付いたのと、動きが悪かったので買い替えか・・と思ったけどとりあえず掃除してみることに
カビはすっかり落ちた
動きのほうも、折れたパーツをメーカーから取り寄せて(300円くらい)、内部にシリコンスプレーしたら軽々動くようになったので、買い替えしないでいいか。ってことに。
そういえば、実は2019年末にVRヘッドセットHTC VIVE COSMOSを買ったので、解像度も上がったし、ビデオカードも欲しいところ。
と思って、GTX1080の代わりにRTX2080SUPER買ってみた。またしてもZOTAC。安いしね。右がRTX2080SUPER。一回りちいさくなってる。
GTX1080の端子
RTX2080SUPERの端子
減ってるし(^^;
そしてGTX1080を余らせておくのももったいないので、余ってたパーツを使って、ケースだけ購入して新たに組んで装着しておく(^^;
こっちのマシンにはオキュラスリフト接続しとこう。VR環境が2つ(^^;
ところでRTXのほうは、
もともとGTX1080でも特に不満無かったので、速くなったんだかなってないんだかよくわからず。VRでやるときのAssettoCorsaが若干フレームレート上がったかなぁ。くらい。
小学3年程度の甥っ子が、ウチに来ると、余ってるチャリ乗ったりするのだけど、でもまだハンドル遠くて手がピーンとなるので、ステムを超短いヤツに変更