202101 おめ

とはいえ今年はコロナで初詣なし。

かわりに?NASのハードディスク壊れた。3T×4本のうち1本が壊れてデグレ

しゃーないので新しい3T買って、リビルド・・・

失敗(^^; リビルドの最後の最後で失敗した。どうやら残った3本のうち、さらに1本が調子悪くなったもよう。RAID5とはいえ2本同時に壊れると吹っ飛ぶのねん

しょうがないので、とりあえず最初に壊れた3本をPCに繋いで読めるかどうかチェック

いや普通に読めた(^^;

ので、とりあえず中身を別NASへサルベージ。壊れたHDDが入ってたNASは、まぁもう7~8年使ってるのでってことで、新しいの買った。

結局顛末としては、最初に1本壊れて、残った3本のうち1本がリビルド中に壊れた、というよりsmart値が閾値超えてリビルド失敗扱いになったみたい。なので物理的に読めない訳じゃなかったので助かった。

とりあえずサルベージ終わった後、さらに1本3T買って、元の2本と新しい2本で、新しいNASケースに入れて運用開始した。

はーコワイ

とりあえず先日のホイール

デイズ

ろどすた

居間の椅子の背もたれのボンド剥がれてきたので、またボンド塗ってタイダウンで締め込み

一番上のバー、貫通してるようなデザインだけど貫通してないので、締め付けるのはコレでいいのです

雨染みを取る、ステイン&スケールクリーナーなるものを買ってみる

まぁ特に雨染みに困ってるわけじゃないけど、なんとなく使ってみたかったので。
つうかこのサイズで約3000円

ロードスターの、フロントガラスのアーチ部分は黒いので割と目立つ

谷部分の手前だけスケールクリーナーで軽くこすってみた

超とれる(わらい

リヤチンスポも黒いので

みるみる取れるな。高いだけあるね

デイズのボンネット

これも取れる。なんというか、雨染みといっても降ってきたナニカが付着してるというよりは、撥水コート材とかがムラになってるモノのようで、だからスケイルクリーナーで取るとコーティングもキレーに取れちゃうので気になる人は再コーティング必要ね

ケルヒャー治ったので、ローラー台用チャリを洗ってみた

1月に水仕事はツラ

おすすめ