TPUフタ

マキタの電動噴霧器のフタが割れて薬液が漏れちゃう、とのことで確認してみる

パカッと割れてるので、重曹+瞬間接着剤で固めてみた

そして本体に付けてみると、なんか手応えがおかしい。よく見ると本体側、ネジが最後まで切ってないのでフタが一定以上締まらない。これにフタ締め込んでいくと、ネジ部分が膨張してそりゃ割れるわな。ていうかこのフタ、純正じゃなくて他のものを便宜的に付けたぽい。

とりあえずパッキン部分まで楽に締まるように、フタの口のほうのネジ山を1週ほど削った。よく見えないけども(^^;

んでまぁ、どうせ純正じゃないなら作ってもいいか。ってことで、適当にモデリングして

まずカットモデルを印刷して嵌合具合を確かめる

よさそうなのでTPUで印刷

印刷ベッドに残ってた黒フィラメント拾っちゃってフタ上部に汚れ付いちゃったけどまぁ気にしない。

TPUなので柔らかいから締め込んでいくと、真ん中が盛り上がってくる。その状態なら液漏れしない。パッキンいらずでTPUいいね。

ロードスターのタイヤが減ってきてたので、ポイントがいっぱい付くタイミングで4本購入。まだ付けないけど。

NDロードスターにNS-2は初めてだけど、弱引っ張りなのでリムガード大きい方がかっこよく見えるんだけど、まぁまぁのサイズかな。

以前買った中華半田ごて、90Wと銘打ってるけど実際40W程度で温まるの遅くて、設定温度に対して50度くらい高くなるのでキャリブレーションするけど、いつのまにかキャリブレーション値がクリアされちうクソ仕様だったので全然使わなかった

けど、先人の知恵により、ココに100kくらいの抵抗入れると設定温度に近くなる、ってことで付けてみた

だいたい設定温度+10度くらいになったので、使い物になるようになった。まぁ半田ごてばっかいっぱいあっても使わないんだけど。

トルクスの2とか3とかを使いたかったので、中華な精密ドライバーセット買ってみた。

コレはまだビットもハンドルもまともなやつ。でも高くて800円くらいする。

おすすめ