レーシー

春っぽくなったので、メダカの蓮鉢とバケツに被せていたビニールハウス的なものをとっぱらった

バケツのが一番若いやつらだけど、冬ちゃんと超えられたもよう

PC使うときに座ってる、ゲーミング座椅子(わらい ぽい座椅子の、座面がなんかへこんでるのを、めんどくさくて放置してたけどなんとかしてみる。

設置場所が狭くて、立ち上がるとき座面に立っちゃうので体重かかって抜けちゃったのよね。バキとかいって。

とりあえずひっくり返して布を開いてみると、なんか適当な作り

んー、こんなプレートが橋渡ししてあるだけならそりゃ折れるよね。

とりあえずプレートと座面の間には連結クッション床みたいなやつを2枚ほど入れた

そんでそこらにあった木材で適当なスノコ的なものをでっちあげ

黒いのは最近スライドテーブルに使った棚板の切れっ端。床に当たる面は一応フエルト貼ってみる

そんで合体

まぁ作りは適当だけど、十分効果ありで、座面に立ち上がってもびくともしない。とりあえず満足

部屋にあるヤマハのアンプA-S2000の電源入れると、たまにUPSが電源断してPCが落ちることがあったのでバッテリー交換

またこのLONGとかいう安いやつ。

うぉいホコリまみれ

ていうか、UPSに繋いでない方のPCはアンプの電源入れてもびくともしてないので、これUPSない方がいいんじゃ・・

そうメダカといえば、夏になると蓮鉢の上にクリップ扇風機置いて、太陽光で回すようにしてるんだけども、蓮鉢は家の日影がわ、太陽光パネルは日当たり側なので、家をケーブルがぐるっと回り込んでるんだけども、それが落ちちゃったので

まぁ機能的には問題ないけども。適当にクリップみたいなもん印刷

ケーブルにくっつけて

家の、なんかスカートみたいな部分の折り返し部部にかませる

下から見るとこんな

スキーリ

aliで、すごくパチモノくさいパーカー的なものを車好きな甥に買ってみる

解像度違いの絵を合成か・・いや遠近感出してるのかもだけど

あと、aliでこれまたパチモンのraysのセンターキャップ

こんな感じの純正品は、1個6000円くらい、1台分で2万超えるけど、コレは1台分で1500円くらいだったかな。

外が暖かかったので、なんとなく小さい方のケルヒャーを2Fベランダに持ち込み

ベランダに付いた水垢的なモノを吹いてみる

そこそこ取れる

たまにネコをここに出すので、あんま汚れてるとね

ある程度はなんとかなった

外の道路の車が気になるもよう

おすすめ