正月休みに
くそさみい
ヴィッツになんかデイライト付けたいと思って、GRヴィッツはスモール点灯させると標準でもヘッドライト内にY字のラインが入ってるのでアイラインだとくどい感じになんのよね。うわさではタイプGRには標準だかオプションだかでバンパー一番下の部分にデイライト付けられると。部品見たらだいたい3万近い(^^;
それはムリってことで、それっぽいのを目指す。手持ちの棒LEDこんなタイプ

2個で150円くらいだけど結構明るいので、コレを使うことに。サイズ的に丁度良さそうだし。
でパーツ取り外し

形状的に、スリット穴の横部分に穴開けて、横から細長いLEDを差し込めばいいかな。と思ってたんだけど、このスリット穴の縦幅より、棒LEDのほうが幅がある(^^;

しゃーないので後ろ部分を素通しにすることに

グラインダーやらリューターやらで穴あけ完了

aliの棒LEDは防水と書いてあるけど、もちろん信用出来ないので透明シュリンクチューブ被せて両端をコーキングで埋めた

取り付けは、おそらくどうせ切れると思うので、ボンドとかでガッチリ止めるのは避けて、ブチル系の防水テープで止めた。まぁ外れないと思う

前から見るとこんな。割と純正ぽくも見えなくもない

ACCではなくONで点灯したいので電源はエンジンルーム内ヒューズボックスからエーモンのヤツで取った。

aliでこういうのも買ってあったけど、これだと背が高くてヒューズボックスのフタが閉まらなかった。室内ならフタ閉まらなくてもいいけどエンジンルームではなー。

そんで点灯してみると

写真だとそうでもないけど、実際は結構明るくて目立つ(^^;

割と満足