安物買いの

銭失い、と昔の人は。まぁ銭失いというほどでなくても、それなりに苦労する、ってのは先日購入したやっすいエキマニで学習したことですが

このレイアウトの違い、前回は3,4番が立ち上がってるところが邪魔でABSユニットのステー切ったわけですが、今回は

ほんとに何の気なしに覗いてみたらなんかコゲてるなと(^^; 外してみるとブローバイのシリコンホースの一部焼けてました。安いエキマニの1番管が、以前のものより外(前)のレイアウトになってるのが原因。

そこそこ熱には強いシリコンでもいいとこ300度程度までと思うので、さすがにエキマニチョクの熱には耐えられないよなー、ということでとりあえずサーモバンテージ巻いとく

そのままだと当然当たる

しゃーないのでオイルゲージの管にステンワイヤで結んで引っ張ってみる

ほんとにギリギリ、1~2mmはクリアランスあるくらい。

まぁこの程度でも大丈夫とは思うけども。
超高いパーツ買う必要もないとは思うけど最安は避けといた方がイイということかしらね。

ロードスターのフロントタイヤもそろそろアレだし、いやまだ使えそうだけど季節的にもうスタッドレスかなと

ついでにボールジョイントブーツも見る・・・まだ破けないとは思うけど、春に夏タイヤに戻すときに一緒にブーツ交換するかぁ

ついでに外したホイールナットを、サビアウトを薄めた水に漬けとく。2日くらいしたらドロドロに

さらに数日放置して水捨てた

まぁまだ致命的な剥がれとかはないようだし使えるかな

おすすめ