ホイールのクラック

会社から帰ろうと思って車をみるとなんか違和感あって、確認したら右リアタイヤが潰れてた(^^;
しゃーないのでとりあえずエア入れて

2kくらい入れて、とりあえず家まではもった。外してみると、内側リムにクラックが(^^; リークチェックかけるとクラックの根元から少しだけプクプク出てるくらい。とりあえずタイヤのビード落としてエポキシで埋めて、

上から防水テープ貼ってビード上げた。

ただこのテープ(ペタックス)だと生地が厚すぎて、段差からエア漏れしたので、もっぺんビード落としてこっちに張り替えた。

エポキシだけだと剥がれたらまた漏れるので、エポキシはテープの支えと割り切って、エア漏れ自体はテープで止めるって感じ。
翌日見てみたけど、特に漏れなし

その後1ヶ月以上経過してるけど全然漏れる気配なしね。もしまた漏れたら、今度は硬いエポキシじゃなくて弾性エポキシで埋めてみる予定。あとテープもPTFEテープにしてみるつもり。それもダメだったらアルミソルダーかな。
とりあえず日常的にエアチェック出来るように、aliでゲージ買っといた。110円

さすがに正確ではなくて、2.6kくらいのを計っても3.1とか出るので、まぁ常に+0.5と思ってればいいだけなので絶対値としての精度はなくてもOKと。
あと車載の電動エアポンプも熱で止まるとそれまでなので、フットポンプも積んどこうと思ったらカシメの根元からエア漏れが

バラしてみるとカシメが緩んだわけじゃ無くて、単にホースが曲げの部分で切れてたので短く切って刺してワイヤ止め。てきとう

まぁ使うかもわからんしね(^^;

おすすめ