おネズ
あれやこれやでMX-1000を買って見ました。
近所のPCデポにて9970円なり。マウスとしては結構高いほうっていうかすげー高い。
光学式を超えたレーザーによるうんたらですよ!
まぁ今まではマイクロソフトのやつを使ってたのですが、これもなかなか良かったのですが、まぁなんとなく(^^;
実際使った感じはあまりかわらねーじゃんといった感じで。ええ。えあーぱっどぷろを使ったときよりも違いがわかりませんでした。
いや、違いはありました。
ひさびさにRavenShieldをやってみたのですが、これがヤケに反応が悪いのね。カクカクカクっと。通常使用だと問題ないように思えるのですが、ゲームになると静止→動作への起動が遅い感じ。くるくる動かしているとまぁ大丈夫なのですが、FPSじゃそういうわけにいかんて。
MSのマウスを使うとあっさり動くのですが。
んだよー
まぁしょうがないので普段はMX-1000でMSのはゲーム専用とかでいいか。とか思ったのですが、
ならMSのだけでいいじゃん
とか。うーん。
思い立ってMX-1000を、USB2.0のハブに挿していたのを本体チョクにしてみました。
もーまんたい(^^;
ハブ経由だめじゃん。
ゆうことで問題なく使えるように。