USB怪
3DMark05をやったらなぜか3800程度にスコアが下がってる・・・・
10/6時点では5000超えてたのに・・・
なーぜ
ということでタスクマネージャのプロセスを見ると
Systemが48!?
あほかいしくしく
ということでウイルスチェックやスパイウェアチェックしても特になにも。
とりあえずIntelへ行ってチップセットドライバとアプリケーションアクセラレータを落としてきて
再度インストール。
改善はされなかったのですが、Xpの起動がチョッパヤに(^^; 今までの半分の30秒程度に短縮されました。タスクトレイにアイコンがたららららんと一瞬で並ぶ様は見てて気持ちが良いです。重いNAVもさくっと一瞬で表示されるように。
まそれはともかく
10月6日以降、このPCに足したものを考えたところ、ロジクールのMX-1000とPIXUS IP8600とUSB2.0のハブくらいか。
一個一個外して見たのですが、ハブを外したときに急に
Systemが下がったので、USBハブに刺さっているモノ(USBフロッピー、CFリーダー、PSゲームパッドコンバータ)を一個一個外していって見たところ、ゲームパッドコントローラが原因でした。
USB1.0ハブを使用していたときは問題なかったのに・・・
とりあえず別のUSB2.0ハブを使用しても同じだったので、あきらめて元のUSB1.0ハブへ戻しました。
ちなみにゲームパッドコンバータをPC本体のUSB2.0コネクタへ挿しても問題なかったですので、やっぱりハブ経由の接続って問題あるのかしら。しらんけど。
ま解決したのでよしと。