やってまうた・・
買ってもうた・・・
前々から気になっていたパナのY2です。
こないだ買ったヴァイヲU50があまりにもお遊び向け(使い道なし)だったので、ちゃんと会社へ持っていって使えるノートが欲しいなぁ。と思ってたらちょうどY2がマイナーチェンジしたということで。
本体+512Mにしました。ああDVDはROMのみです。このノートでDVD焼こうとは思わないしな(^^;
しかしファンレスは静かでよいです。HDDも思いのほか速くて、でかいファイルを解凍しつつ、アプリケーションをインストールしつつ、ネットワーク越しにファイルコピーとかしてたんですが、特に全体のパフォーマンスが落ちるとかいうことも感じられなく、よくなったもんだ・・としみじみ。
バッテリー重視でメモリクロック266MHzと速度重視で333MHzが選べるようですが、速度は今のままで十分なので、デフォルトの266のまま使ってます。
タッチパッド(?)はよくある、右側端で上下にこするとスクロールなんですが、これは外周が丸いので、外周を指でぐるぐる回すとどこまでもスクロールできます。慣れると便利。
会社にあるNECのバルースターも、[Fn]キーがなぜか左端にあって、いつもctrlと間違って押すのですが、このノートはbiosの設定で、[Fn]と[ctrl]の位置を入れ替えられるようになっています。
ていうか最初からctrlをはじにもってけよ・・・
バッテリーで軽く1時間ほど使ってみたのですが、バッテリー残量をみると残り4時間・・すげえ。
今まで買ったノートはどいつもこいつも1時間半くらいしかもたないやつらばかりで、外へ持っていっても、今使うと、後で使いたいときにバッテリーが無くなっちゃっていたらいやだし。とかいって結局出先で使わずじまいになることが多かったのですが(ていうかU50も1時間半て・・)、こいつはちゃんと使えそうです。
軽いしな。やっぱりノートはふつーSXGA+で軽くて長時間でしょってことで。